米新学期商戦、今年の支出は減少か 関税などで予算圧縮

米国で各家庭が今年の新学期商戦向けに支出する金額は、昨年を下回ると予想される。写真は2015年8月、ウォルマートで撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)
[10日 ロイター] - 米国で各家庭が今年の新学期商戦向けに支出する金額は、昨年を下回ると予想される。関税に起因する値上がりや経済の不透明感により、消費者が予算を絞らざるを得なくなっているからだ。デロイトは10日発表した報告書で分析した。
報告書によると、今年の支出総額は309億ドル、子ども1人当たり平均支出額は570ドルの見込み。昨年は586ドルだった。
デロイトは5月21-30日に、幼稚園から高校三年生までの子どもが1人以上いる1203人の親を対象に調査した。
アドビ・アナリティクスが今週明らかにした予想では、新学期商戦のオンライン支出額は238億ドルに達するという。
米国の個人消費は、トランプ大統領の関税措置が変転する中でここ数カ月軟調に推移。デロイトは、家庭は衣料など必需品への支出に専念し、テクノロジー関連や学用品といった分野では予算を切り詰めているとの見方を示した。
また今後、従来買っていた商品を割安なプライベートブランド商品に切り替える動きも増加すると想定している。
デロイト・コンサルティングの小売り戦略を統括するブライアン・マッカーシー氏は「お買い得感が小売店を選ぶ最大の要因になっている。親たちは(購入する)ブランドや店を変えて、一番良い買い物を見つけようとする姿勢が強まり続けている」と述べた。
調査対象の親の半数以上は、新学期商品の価格が上昇するのではないかとの不安を感じ、外食や娯楽の予算を削って費用を捻出することを計画している。
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/港区/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資製薬会社向けCRMシステムの運用保守支援
株式会社ビーネックステクノロジーズ
- 東京都
- 月給30万円~55万円
- 正社員