ニュース速報
ワールド

レバノン次期中銀総裁の人選で米政府が働きかけ=関係筋

2025年03月17日(月)09時58分

 3月16日、レバノン中央銀行の次期総裁の人選で米政府がレバノン政府に意見を提示して働きかけを行っている。写真は昨年9月、ベイルートにあるレバノン中銀前で撮影(2025年 ロイター/Mohamed Azakir)

[ベイルート/ワシントン 16日 ロイター] - レバノン中央銀行の次期総裁の人選で米政府がレバノン政府に意見を提示して働きかけを行っている。親イラン民兵組織ヒズボラによるレバノンの銀行システムを通じた汚職や不正金融取引を防ぐ狙いだ。事情に詳しい5人の関係者が明らかにした。

レバノンの消息筋3人と西側外交筋1人、トランプ政権の高官1人の話では、米政府はレバノン中銀総裁の候補者数人の経歴や人物像を精査している。米政府の当局者は一部の候補者とワシントンおよびレバノンの米国大使館で面談した。

レバノン筋によると、米当局者は候補との面談で、レバノンの銀行システムを通じて「テロ金融」にどのように対処するか、ヒズボラに積極的に立ち向かうか、といったことを質問した。

米国務省、ホワイトハウス、レバノン首相府はコメント要請に返答しなかった。レバノン大統領の報道官は、重要なのは適格な人物を選ぶことだと述べるにとどめた。

米政権の高官は、この働きかけは「通常の外交」の一環だと主張。米政府はレバノン政府向けのガイダンスを明確にしていると付け加えた。

この高官はロイターに「ガイダンスでは、汚職に手を染めた人物やヒズボラを除外している。これは経済の観点から重要だ」と述べた。

レバノン筋の話では、候補には元閣僚や投資会社の経営者、国際通貨基金(IMF)当局者、資産運用会社経営者らの名前が挙がっている。

レバノン中銀総裁は2023年以降、空席となっており、現在は総裁代行が職務に当たっている。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、ガザへ「強力な」攻撃指示 ハマスの

ワールド

米テキサス州、鎮痛剤「タイレノール」製造2社提訴 

ワールド

米中首脳、フェンタニル規制条件に関税引き下げ協議へ

ビジネス

ユナイテッドヘルス、25年利益見通し引き上げ 成長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持と認知症リスク低下の可能性、英研究
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 7
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 8
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 9
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中