ニュース速報
ワールド

厳しい運営続く加トルドー政権、「秋の経済声明」を16日公表 

2024年12月10日(火)09時09分

 12月9日、カナダ財務省は、政府による「秋の経済声明」を16日に公表すると発表した。写真は、議会で連邦政府予算を発表するクリスティア・フリーランド副首相兼財務相。4月16日、オタワで撮影(2024年 ロイター/Patrick Doyle)

Ismail Shakil

[オタワ 9日 ロイター] - カナダ財務省は9日、政府による「秋の経済声明」を16日に公表すると発表した。

生活費高騰問題などで支持率が野党・保守党を下回るトルドー首相の自由党政権にとって、内容次第では新たな批判材料になる恐れもある。議会下院でトルドー内閣は既に2回、不信任案を提出され何とか否決したが、厳しい政権運営が続いている。

先週フリーランド副首相兼財務相が、議会での手続きが停滞した影響で声明公表時期は例年より遅くなると述べ、今回の声明には歳出計画と財政安定化措置の詳細が盛り込まれると明らかにしていた。

フリーランド氏は9日に改めて「政府は全世代に公正さを届けることに注力している。国民誰もが中間層の良い暮らしができるようにするための経済計画の次のステップを提示するのを楽しみにしている」とコメントした。

昨年2回にわたって政府債務削減目標を先送りしたフリーランド氏は2023─24年度の財政赤字を401億カナダドル(283億6000万米ドル)以下にとどめ、26─27年度以降の財政赤字のGDP比を1%未満に維持することを約束している。

ただ一部のエコノミストは、カナダの成長率が鈍化し、次の総選挙に向けて歳出拡大の誘惑が出てくることから、これらの目標達成は危うくなっているとの見方を示した。

経済声明に含まれる最新の予算案には、トルドー首相が先のトランプ次期米大統領との会談で約束したカナダ・米国の国境警備強化のための歳出が計上される可能性も出てきている。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

戦略的な財政出動、財政の持続可能性確保と両立させる

ビジネス

アサヒビール、10月の売上高が前年比9割超に サイ

ビジネス

イタリア、低額小包に課税計画 ファッション産業保護

ワールド

米FAA、主要空港の減便6%に 管制官不足が改善
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中