ニュース速報
ワールド

アングル:プロサーファーの夢を追うパキスタンの若者

2024年11月03日(日)08時04分

10月31日、アティク・ウル・レマンさん(写真)は、パキスタン初のプロサーファーになるという夢を追いかけている。カラチのタートル・ビーチで9月撮影(2024年 ロイター/Insiya Syed)

[カラチ(パキスタン南部) 31日 ロイター] - アティク・ウル・レマンさん(21)は、パキスタン初のプロサーファーになるという夢を追いかけている。息子の将来を憂う父親の心配や、道具が入手困難な状況、そしてカラチ周辺の海の荒れた波にもかかわらず、その決心は固い。

「今はお金のことは気にしていない。ただ競技がしたいだけ。これが僕のサーファーとしての姿勢です」と、レマンさんは言う。結婚して家族を養うために漁業を始めろという父親の懇願は一蹴した。

レマンさんの家族はパキスタン南部の貧しい沿岸地域の出身で、普段は漁業で生計を立てるか、カラチの裕福な住民がビーチに遊びに来たときに監視するライフガードとして働いている。

彼の父親は漁業で10人家族を養うために月に100ドル相当を稼いでいる。

「息子にサーフィンをやめるように何千回も言ったが、まだ言うことを聞かない」と父親のムハンマド・ラフィクさんはため息をついた。

レマンさんはライフガードをしていたが、9歳で始めたサーフィンに専念するためにそれを辞め、「ブルジのサーファー」と名乗る新しいコミュニティを立ち上げた。

このグループは50人ほどにまで成長し、クリケットとホッケーが中心的なスポーツであるこの国で、ソーシャルメディア上で話題になっている。

グループは沿岸の村々から来たサーフィン愛好家たちで構成されており、中には8歳の少年もいる。

晴れた日には、人口2000万人の大都市に近いのにほとんど人がいないビーチにサーフィンにちょうど良い波がやってきて、グループの仲間たちがサーフィンに熱中する姿が見られる。

メンバーの1人、漁師ムジャヒド・バロチさん(24)は、ソーシャルメディアで初めてサーフィンを見て、すぐに魅了された。

「ゆっくりと、観察しながら、乗れるようになった。誰も教えてくれなかったから」と彼は語った。

スリランカやその南にあるモルディブは世界中のサーファーのお気に入りの場所だが、パキスタンの乾燥した1000キロの海岸線は、通常サーフィンには適していない。地元の風が生み出す波は小さくて乱れたものが多く、まれにサイクロンによるうねりもある。

「サイクロンが接近してカラチ市全体に海から離れるよう勧告が出されていたとき、私と仲間たちはビーチに行く準備をしていた」とレマンさんは言う。「理想的な波がきていたから」

時々訪れるサーファーが一緒に漕ぎ出すこともあるし、海岸沿いの他の村にも小さなサーフィングループがあるが、世界の仲間と競争するのは大変だ。国際サーフィン協会にはウクライナや内陸国スイスなどを含む116カ国が加盟しているが、パキスタンはリストに載っていない。

それでも、「サーファーズ・オブ・ブレジ」のメンバーは米国のプロサーファー、ケリー・スレーターに憧れ、彼の動画を観ては感動に震え、彼の技術を真似したいと思っている。

しかし、パキスタンではサーフィン用具の入手が難しい。グループは約25枚のサーフボードを共有し、お金を出し合って必要な修理をしている。

時に彼らは、世界中からパキスタンに運ばれてきたガラクタの入った大きなコンテナの中に、廃棄されたボードを見つけることがある。こうした廃棄されたボードを35ドルで買い取り、接着剤や樹脂などの基本的な材料を使って修理する。

「壊れたら修理する。ここにはサーフボードがないから」とバロチさんは言う。海で拾って間に合わせのボードに加工した発泡材の板も見せてくれた。「もっと同じような発泡材が見つかれば、ここで自分たちでサーフボードを作ることができる」とバロチさんは言う。

「私たちのコミュニティはメンバーが増え、強くなっている。(業者は)私たちがこのような掘り出し物を欲しがるのを知っているので、保管しておいてくれるようになった」と、レマンさんは言った。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:外国投資家が中国株へ本格再参入うかがう、

ビジネス

ティッセンクルップ鉄鋼部門、印ナビーン・ジンダルか

ビジネス

米テスラ、19年の死亡事故で和解 運転支援作動中に

ビジネス

午前の日経平均は続伸、朝安後に切り返す 半導体株し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中