サウジ、中国主導の中銀デジタル通貨プロジェクトに参加

サウジアラビアは、各国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)システムを相互接続させるプロジェクト「mブリッジ」に参加した。写真は2020年1月意、スイスのバーゼルで撮影(2024年 ロイター/Arnd Wiegmann)
Marc Jones
[ロンドン 5日 ロイター] - サウジアラビアは、各国の中央銀行デジタル通貨(CBDC)システムを相互接続させるプロジェクト「mブリッジ」に参加した。プロジェクトを監督する国際決済銀行(BIS)が5日明らかにした。
プロジェクトは2021年、中国、香港、タイ、アラブ首長国連邦(UAE)の中銀が立ち上げたもので、中国が主導。サウジの中銀はプロジェクトの「完全参加者」となる。プロジェクトには欧州中央銀行(ECB)など26の中銀や機関もオブザーバーとして加わっている。
BISはまた、プロジェクトが「最小実行可能プロダクト(MVP)」段階に達したことも発表。試作段階から進んだことを意味する。
世界の国内総生産(GDP)の98%を占めるおよそ135の国と通貨同盟が現在、CBDCの導入を模索している。
米国を拠点とするアトランティック・カウンシルでCBDCを巡るグローバルな動きを研究しているジョシュ・リプスキー氏は「最も先進的なクロスボーダーのCBDCプロジェクトに、20カ国・地域(G20)の主要経済圏であり、世界最大の石油輸出国が加わった。ドル以外でのコモディティー決済が増えることになるかもしれない」と述べた。