G7外相、ガザ戦闘休止のさらなる延長を支持=共同声明

主要7カ国(G7)外相は11月28日、イスラエルとパレスチナ自治区ガザの情勢について共同声明を発表した。2022年11月にG7外相会合が行われたドイツのミュンスターで代表撮影(2023年 ロイター)
Kanishka Singh
[ワシントン 28日 ロイター] - 主要7カ国(G7)外相は28日、イスラエルとパレスチナ自治区ガザの情勢について共同声明を発表した。人道支援を拡大し、全ての人質の解放を促進するため、ガザにおける戦闘休止のさらなる延長と必要に応じた将来の休止を支持すると表明した。
「食料、水、燃料、医療物資を含む一般市民への人道支援を確保するために、あらゆる努力を尽くさなければならない」とした。
G7はまた、イスラム組織ハマスが10月7日のイスラエル攻撃の際に拘束した人質の一部を解放したことを歓迎した。
イスラエルとハマスによるガザでの戦闘休止5日目となった28日、ハマスはガザで拘束する人質のうち12人を解放し、イスラエルは拘束していたパレスチナ人30人を釈放した。
24日の戦闘休止以降、ハマスは81人を解放、イスラエルは180人を釈放している。
声明は「G7として、全ての人質の即時かつ無条件の解放を求める」とした。
「自国と自国民を守るイスラエルの権利」を強調する一方、「民間人の保護と国際法順守」の重要性にも言及した。また、G7は2国家解決策の一部としてパレスチナ国家を支持すると表明した。
紛争のさらなる激化に警告を発し、イエメンの親イラン武装組織フーシ派に国際航路と商業船を脅かす行動をやめ、19日に拿捕(だほ)した商業船とその乗組員を解放するよう求めた。