ニュース速報
ビジネス

10月ロイター企業調査:基礎的財政収支の黒字化目標、6割が新政権に堅持求める

2025年10月09日(木)10時02分

 10月のロイター企業調査で、近く発足する新政権の財政運営について聞いたところ、6割強が2025─26年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を黒字化する政府目標を堅持すべきと回答した。写真は円紙幣と日本国旗のイメージ。2017年6月撮影(2025年 ロイター/Thomas White)

Tetsushi Kajimoto

[東京 9日 ロイター] - 10月のロイター企業調査で、近く発足する新政権の財政運営について聞いたところ、6割強が2025─26年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)を黒字化する政府目標を堅持すべきと回答した。うち半分以上がより強いコミットメントを求めた。黒字化の達成時期にこだわる必要はないとの回答も4割近くあった。

調査は9月24日ー10月3日に実施。発送数497社(資本金10億円以上の上場・非上場企業)のうち、237社から回答があった。締め切り翌日の4日、自民党は積極財政色が濃い高市早苗・前経済安全保障担当相を新総裁に選出した。臨時国会で指名されれば、初の女性首相が誕生する。

回答企業のうち、33%が「黒字化達成へより強いコミットメントが必要」を、29%が「見直す必要がない」を選んだ。合わせて62%が目標通りの達成を求めたことになる。「黒字化の時期にこだわる必要はない」を選んだのは37%だった。

「財政健全化に向け、いつまでも先延ばしにすべきでないと考える」(窯業)、「なるべく早期にプライマリーバランスを黒字化することで、将来の経済不安を軽減できる」(空運)、「意図を持って積極財政を図るのは良いが、コミットメントの見直しは財政への信認を損う」(情報サービス)、「赤字増大により日本の格付けが下がると、英国のトラスショックのような重大な影響を経済に与える懸念がある」(化学)などの声があった。

一方、「国債を発行して財政出動しないと経済成長はない」(輸送用機械)、「景気対策も財政健全化も一定程度必要」(鉄道)、「強引な目標設定は実現性、信頼性に疑問が生じるうえ、具体的政策にも悪影響の可能性がある」(電機)といった意見も聞かれた。

PBは、社会保障や公共事業など行政サービスの経費を税収などで賄えているかどうかを示す財政健全化の指標。黒字であれば毎年の支出を国債発行など借金に頼らず財政運営ができていることになるが、日本はバブル崩壊から30年以上赤字が続いている。

調査では、新政権に期待する政策も聞いた。8つの選択肢から2つまで回答可としたところ、成長戦略が56%でトップ、物価高対策が54%で続いた。3位は安全保障・外交政策で21%だった。7月の参議院選挙、9月の自民党総裁選挙で論点の1つとなった外国人規制は6%で7位だった。

「清廉潔白でシンプルなメッセージで国民を元気にしてほしい。政治への不信感を払しょくすべき」(輸送用機器)、「社会インフラのデジタル化推進」(情報サービス)、「選択的夫婦別姓制度の推進を求める」(鉄鋼)などの要望があった。

(梶本哲史、グラフィック作成:照井裕子 編集:久保信博)

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前の日経平均は反発、米ハイテク株高を好感 ソフト

ワールド

金正恩氏、朝鮮労働党の功績を称賛 創建80年控え

ワールド

米上院、ベネズエラ船舶に対する軍事行動終わらせる措

ビジネス

米シスコ、AIデータセンター結ぶ新型ネットワーク半
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ「過激派」から「精鋭」へと変わったのか?
  • 3
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 4
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 5
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 6
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中