日銀ETF、売却に100年かける必要ない 売却益の有効活用可能=玉木・国民民主代表

9月30日、国民民主党の玉木雄一郎代表(写真)は定例会見で、日銀が9月の金融政策決定会合で決めた保有上場投資信託(ETF)の売却方針に関連し、「100年かける必要はなく、15年くらいで売ればいいのではないか」と述べた。売却益は日銀納付金として国庫に貢献することになり、それを成長促進や社会保障の充実などの財源に回すことは可能だとの見方を示した。昨年11月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
Kentaro Sugiyama
[東京 30日 ロイター] - 国民民主党の玉木雄一郎代表は30日の定例会見で、日銀が9月の金融政策決定会合で決めた保有上場投資信託(ETF)の売却方針に関連し、「100年かける必要はなく、15年くらいで売ればいいのではないか」と述べた。売却益は日銀納付金として国庫に貢献することになり、それを成長促進や社会保障の充実などの財源に回すことは可能だとの見方を示した。
玉木代表は、値崩れ防止のため一定期間をかけて売却する必要性はあるとする一方、「その一定期間が1世紀を超える必要はないのではないか。もう少しそれを短めにして、その分の税外収入を増やし、成長分野にそういったものを使う、あるいは財政再建にも使っていくということは、もう少し柔軟に考えた方がいいのではないか」と述べた。
玉木代表は「2010年から積み増して15年間でここまでの残高になっている」とし、「買い増ししてきたくらいの期間で緩やかに売っていけばいいのではないか」と提案した。
日銀が30日に公表した9月の決定会合の主な意見によると、同会合では、市場に影響を与えないように処分していく以上「処分完了まで長期間かかるのはやむを得ない」との声が出ていた。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
営業事務/在宅あり!英語を活かす!外資系企業での営業コーディネーター
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給33万円
- 正社員