ニュース速報
ビジネス

情報BOX:パウエルFRB議長の講演要旨

2025年09月24日(水)02時40分

パウエルFRB議長が講演した。9月17日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)

[23日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は23日、ロードアイランド州グレーター・プロビデンス商工会議所で講演した。

発言内容は以下の通り。

*雇用の下振れリスクがリスクバランスを変化させ、先週の利下げにつながった

*利下げはより中立的な政策スタンスに向けた新たな一歩

*(二大責務に対する)双方のリスクは、リスクのない道筋はないことを意味する。政策に、既に決定した道筋はない

*政策スタンスは依然として幾分引き締め的、今後の動向に十分対応できる態勢にある

*経済成長は鈍化し、雇用の下振れリスクは高まっている

*インフレは上昇し、幾分高止まり

*消費支出は減速、企業は不確実性が見通しを圧迫と報告

*労働市場は勢いを一部失い、やや軟調

*労働者の供給と需要の双方で、正常でない減少

*モノの価格上昇は主に関税に起因、より広範な物価圧力によるものではない

*関税によるインフレへの影響、比較的短期間で終わるというのが妥当な基本シナリオ

*サービス部門のディスインフレは継続。大半の長期インフレ期待は2%目標と整合

*関税の上昇、数四半期にわたりインフレの幾分の上昇として表れる公算大

*一時的な物価上昇が継続的なインフレの問題とならぬよう確実にする

*経済・政治制度に対する国民の信頼が揺らいでいる。公務員は重要な任務に専念すべき 

*ベージュブックは緩やかな成長を示す、経済は拡大しているが速いペースではない

*夏に労働市場は軟化

*インフレ重視の姿勢、よりバランスの取れたアプローチに緩和させする必要

*次回会合に向け、労働市場、成長、インフレのデータを見極め、政策が適切かどうか判断へ

*政策が適切でなければ、適切なものにする

*金融安定リスクは高まっていない

*金融資産価格を目標とせず

*株価はかなり割高

*雇用率は低下した

*雇用控え、関税コスト転嫁の一つの手段なのかもしれない

*新卒者の採用率が低いのは、AI(人工知能)が要因なのか、多くの疑問が残る。AIが主因とは言えない

*(関税の)消費者への転嫁は予想より遅く、規模も小さい

*関税は一時的な転嫁となり、来年末までに完了すると見込む

*現在、困難な政策の道筋にあるが、われわれは乗り越える

*(二大責務)双方の目標を同等に検討する必要

*リスクバランスは均衡しつつある

*雇用への下振れリスクを引き続き確認 

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアへの圧力強化を要求 トランプ

ワールド

訂正妊娠中のタイレノール服用と自閉症発症に関連性、

ビジネス

着実な利下げ行うべき時、後手に回るリスクも=ボウマ

ワールド

トランプ氏、演説で国連批判 パレスチナ承認に反対 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 3
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女性が驚愕...隣の乗客の行動に非難殺到
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「コメの消費量」が多い国は…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中