午前の日経平均は反落、FRB理事解任発表後の円高を嫌気

前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比453円29銭安の4万2354円53銭と反落した。資料写真、2024年12月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 26日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比453円29銭安の4万2354円53銭と反落した。週明けの米国株安を嫌気したほか、トランプ米大統領による米連邦準備理事会(FRB)理事解任の発表を受けて為替市場でドル安/円高が進行し、日本株売りにつながった。日経平均は一時、600円超下落した。
トランプ大統領のクックFRB理事解任発表を受けて、FRBの独立性が損なわれるとの懸念からドル安/円高が進行、日本株の重しとなった。日経平均は188円安で寄り付いた後、ドル/円が147円を割り込んだ場面では、670円安の4万2137円62銭まで下落した。
T&Dアセットマネジメントの浪岡宏チーフストラテジストは、日本株は前週の急騰による過熱感を冷ます調整の動きが、足元でも続いていると分析する。「円高進行で海外売上高比率が高い銘柄が売られているほか、このところ買われていた銘柄を利益確定売りする動きもみられる」という。
TOPIXは0.98%安の3075.02ポイントで午前の取引を終了した。東証プライム市場の売買代金は1兆9476億6600万円だった。東証33業種では、値下がりは医薬品、電気・ガス、輸送用機器、ゴム製品など31業種、値上がりは繊維製品と倉庫・運輸関連の2業種だけだった。
主力株では、ファーストリテイリング、ソフトバンクグループ、アドバンテスト、リクルートホールディングスが軟調で、4銘柄で日経平均を204円程度押し下げた。年金信託による保有株の売却が明らかになった日産自動車は6%超下げ、東証プライム市場の値下がり率第2位だった。
半面、エムスリー、楽天グループは上昇した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが379銘柄(23%)、値下がりは1170銘柄(72%)、変わらずは70銘柄(4%)だった。
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区/土日祝休み/週3日OK
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休 年収350万円~ コミュ力活かせる/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
港区・虎ノ門ヒルズ/外資系大手企業内での一般事務/資料のスキャニング、保管
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員