ニュース速報
ビジネス

日経平均は5日ぶり小反発、円高・日米交渉控えで伸び悩む

2025年05月20日(火)16時19分

  5月20日、東京株式市場で日経平均は、前営業日比30円86銭高の3万7529円49銭と5日ぶりに小反発して取引を終えた。写真は都内の株価ボード前で4月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)

[東京 20日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比30円86銭高の3万7529円49銭と5日ぶりに小反発して取引を終えた。米国債格下げを受けた米市場が波乱とはならなかった安心感から買い戻しが先行し、一時423円18銭高の3万7921円81銭まで上昇した。しかし、日米交渉を控え行方を見極めたいとのムードが広がったほか、為替相場がドル安/円高に振れたことを嫌気し、一時はマイナスに沈むなど後半は伸び悩んだ。

朝方は安心感から買い優勢で始まったものの、きょうから主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議(22日まで、カナダ)が開かれる中で買い材料が見あたらず、徐々に見送りムードが広がった。

取引時間中に、3回目の日米関税交渉を巡り、赤沢亮正経済再生相が23日に米ワシントンに向けて出発する方向で調整に入ったとNHKが報じたことをきっかけに、市場の目線が日米交渉に向かったことも上値を重くさせた。交渉は日本時間の24日に行われる見通しという。

さらに、午後に入ってからドル安/円高が進み、ドルがきょう日中の安値を更新するなど、日中足チャートが下値をブレークしたことも株売りにつながった。

市場では「赤沢大臣の訪米が伝わり、日米交渉への関心が強くなってきた。これまでの他国との交渉と異なり、直接日本経済に響いてくるだけに、模様眺めムードが強くなっている」(SBI証券・投資調査部長の鈴木英之氏)との声が聞かれた。

TOPIXは0.02%高の2738.83ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.02%高の1409.52ポイント。プライム市場の売買代金は4兆4721億4500万円だった。

東証33業種では、値上がりは非鉄金属、サービス業、銀行業など9業種、値下がりは繊維製品、電気・ガス業、水産・農林業など24業種だった。

個別では、トヨタ自動車、ソニーグループなど主力株に堅調な銘柄が目立ち、東京エレクトロンもしっかりだが、任天堂、指数寄与度の高いファーストリテイリングがさえない。

新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.87%高の722.92ポイントと上昇した。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが344銘柄(21%)、値下がりは1245銘柄(76%)、変わらずは42銘柄(2%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 37529.49 30.86 37723.6 37,455.70─37,921.81

TOPIX 2738.83 0.44 2754.52 2,732.54─2,760.95

プライム指数 1409.52 0.25 1418.05 1,406.27─1,420.82

スタンダード指数 1300.36 -4.84 1307.25 1,300.35─1,308.80

グロース指数 920.47 8.17 914.98 914.98─924.08

グロース250指数 722.92 6.25 718.7 718.48─725.86

東証出来高(万株) 192356 東証売買代金(億円) 44721.45

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政治献金削減へ テスラCEOあと5年継続

ワールド

中国、WHOに今後5年間で5億ドル追加拠出へ 米に

ワールド

トランプ氏「対応を検討中」、EU・英の対ロシア追加

ワールド

米国務長官、シリア制裁解除を擁護 「暫定政権に崩壊
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 9
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 10
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 5
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 9
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中