ニュース速報
ビジネス

午後3時のドルは150円半ば、株高で円じり安

2025年03月26日(水)15時34分

3月26日、 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の150円半ばで取引されている。写真は米ドル紙幣。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

Shinji Kitamura

[東京 26日 ロイター] -

午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル高/円安の150円半ばで取引されている。アジア株高や米金利の底堅い動きを支えに、円が全般に弱含む展開となった。

ドルは朝方の安値149円後半からじり高の展開が続き、午後2時過ぎには一時150.62円まで70銭強上昇した。アジア株が軒並み高となったことで円の下げが目立ち、ニュージーランドドルが85円後半から86円半ばへ、カナダドルも104円後半から105円半ばへ買われた。

株高や円安に直接の手掛かりは見当たらなかったものの、市場では米国が黒海における船舶の安全な航行の確保で、ウクライナ、ロシア両国と個別に合意したことが関心を集めた。「まだ流動的な部分は多いが、停戦に向けて交渉が進んでいることは確認できた」(外銀関係者)ことが、リスクオンムードを後押しする一因になったという。

ドル/円に関しては、最近の上昇でテクニカル的に年初来の下落トレンドが一服したことが、短期筋の買いを招いた面もあったとの指摘もある。海外投機筋が過去最大の円買いを積み上げる中で「そろそろ買い場とみている個人は、逆張りの円売りに動いている」(トレイダーズ証券市場部長の井口喜雄氏)という。

豪ドルは午前の取引で94円半ばから前半へ一時急落した。2月消費者物価指数(CPI)が予想を下回ったことが響いたが、その後は円の全般的な下げに押される形で95円前半まで一段高となった。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 150.46/150.48 1.0785/1.0786 162.29/162.30

午前9時現在 149.92/149.96 1.0787/1.0791 161.77/161.78

NY午後5時 149.91/149.92 1.0791/1.0792 161.76/161.79

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米航空管制官不足で今後数日は遅延・欠航続く見通し=

ワールド

中国軍のミサイル爆撃機、台湾付近で訓練=国営テレビ

ワールド

アイルランド大統領選、独立系左派のコノリー氏が圧勝

ワールド

原油先物は反発、米中が貿易協定の枠組み合意を発表
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 7
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 8
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中