ニュース速報
ビジネス

アングル:海外投機の円買い、積み増しか処分か 昨夏に比べ反動限定とも

2025年03月13日(木)15時42分

海外投機筋の円買いポジションが過去最大級に膨らんでいる。ここからさらに円買いが進むのか、一転して処分に動くのか、市場では読み合いが活発になっている。写真は2022年6月撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)

Atsuko Aoyama

[東京 13日 ロイター] - 海外投機筋の円買いポジションが過去最大級に膨らんでいる。ここからさらに円買いが進むのか、一転して処分に動くのか、市場では読み合いが活発になっている。仮に円買いの巻き戻しが生じれば、ドル/円が上昇基調に反転する原動力になるとの見方が根強い。一方、日米金利差などのファンダメンタルズ面では円が急騰した昨夏の状況との違いもみられ、巻き戻しのインパクトは大きくなりにくいとの指摘もある。

投機筋の円買いが止まらない。投機筋のポジション動向を映すとされる米商品先物取引委員会(CFTC)によるIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組状況では、円の買い越しは4日終了週に9万5980枚から13万3651枚に一気に増え、過去最大の水準で拡大し続けている。

過去のデータをみると、円の買い越しは6万枚辺りで頭打ちになる傾向がみられるが、今回はその倍の規模に膨らんだことになる。トランプ米大統領の円安誘導批判などで円買いが急速に進み、ドル/円は3日の高値151.30円から4日には148.10円まで3円超急落していた。

こうした投機の円買いの巻き戻しが発生すれば、「ドル/円相場が反転するドライバーになる」(三井住友銀行のチーフ・為替ストラテジスト、鈴木浩史氏)との見方は多い。

昨夏にあった急速な円高の経緯も、こうした思惑を後押ししていそうだ。投機筋のポジションが7月中盤にかけて大きく売り越しに傾いていたが、これが急速に巻き戻されたことがドル/円の下落に拍車をかけ、7月30日から8月5日までの7日間で13円超下落した。7月初旬のIMM円売り越しは18万枚超で、過去最大規模だった。日銀が利上げを決定した後、米景気不安がくすぶり始めたことで、急速に巻き戻された。

<日米金利差との相関>

短期的に円高が一服してドル/円が上昇に転じる場面はあり得るとマネックス証券チーフ・FXコンサルタントの吉田恒氏はみている。ただ、「行き過ぎた円買いの修正」にとどまり、一本調子に円安が進行することはないとも指摘する。

吉田氏が着目するのは、日米金利差だ。金利差が拡大すれば、相対的に金利の低い円から高いドルに資金が向かう。縮小すれば逆の動きとなる。

昨年の初夏にかけ、日米の金利差は5月初めの3.7%前後から7月半ばの3.1%前後へと縮小傾向にあった。それにもかかわらず、投機筋の円売りポジションは積み上がり、ドル/円は上昇していた。金利差を反映しないドル買い/円売りがあったことがうかがえる。

足元では、逆に円買いポジションが積み上がっているが「金利差との乖離があった昨年とは正反対。日米金利差が縮小する局面で円売りが暴走した昨夏とは異なり、ドル/円の下落は日米金利差縮小の動きに沿っている」とマネックス証券の吉田氏は指摘する。この上で「巻き戻しをきっかけに円安が進行しても152円は超えないだろう。その後は再び円高に戻る可能性もある」と、反発力は限定されるとの見方を示す。

反発力の強弱は、巻き戻しが生じた際の地合い次第との声もある。ニッセイ基礎研究所上席エコノミストの上野剛志氏は、昨夏のドル/円が急速に下落した局面では、不意打ちの日銀の利上げに、米景気不安がくすぶり始めて相場全体が円高方向に向いた中で投機筋が慌ててポジションを整理したことが円高に「拍車をかけた」とみる。投機筋の円買いポジションの解消があったとしても、米関税を警戒する円高圧力は残り、大幅な円安進行は見込みづらいという。

三井住友銀の鈴木氏も、円のロングがいったん解消された後は、一転して円のショートが積み上がるような状況にはならないとみており「円安は一時的」にとどまると話している。

(青山敦子 編集:平田紀之、橋本浩)

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゲイツ氏、45年までにほぼ全資産2000億ドル寄付

ビジネス

三菱重の今期、ガスタービンや防衛好調で最高益に 受

ワールド

ガザ南部ラファ近郊で「激戦」とハマス、イスラエル兵

ワールド

トランプ政権、南ア白人の難民受け入れへ 来週にも=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 10
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中