ニュース速報
ビジネス

アングル:コーヒー豆高騰の理由、カフェの値段にどう影響

2024年12月07日(土)07時55分

 12月4日、ブラジルとベトナムの天候不良により、コーヒー豆の国際価格が約50年ぶりの高値に急騰している。写真は、コーヒー農園で焙煎されたコーヒー豆。11月29日、エルサルバドルのフアユアで撮影(2024年 ロイター/Jose Cabezas)

Maytaal Angel

[ロンドン 4日 ロイター] - ブラジルとベトナムの天候不良により、コーヒー豆の国際価格が約50年ぶりの高値に急騰している。食品メーカーのネスレなどは値上げを余儀なくされ、生活費の高騰に苦しむ消費者はより安価なコーヒーを求めている。

価格高騰は今年収穫する農家にとって追い風だが、トレーダーは取引所でのヘッジコストが増えるほか、事前購入した豆の受け渡しを確保する必要に迫られる。

<価格上昇の要因>

過去3年間、コーヒー豆はブラジルとベトナムの悪天候の影響を受け、世界的な供給量が需要に追いついていない。在庫は枯渇し、米インターコンチネンタル取引所(ICE)のコーヒー先物指標価格は1ポンド当たり3.36ドルに達した。

これはブラジルのプランテーション(大規模農園)が広く雪害に遭った1977年以来の高値。しかし、当時の方が消費者への打撃はずっと大きかった。インフレ分を調整すると、77年の1ポンド=3.36ドルは現在の17.68ドルに相当する。

専門家は、コーヒーの生産量がさらに1年間低迷すると予測している。世界の高級豆アラビカ種のほぼ半分を生産するブラジルは今年、過去最悪級の干ばつに見舞われた。10月にようやく雨が降ったものの土壌の水分は依然として乏しく、専門家は、葉が多過ぎるため結実する花が少な過ぎると予想している。

インスタントコーヒーの原料として一般的に使われるロブスタ種の約40%を生産するベトナムは、今年初めに深刻な干ばつに見舞われた後、10月以降は降雨が過剰となっている。

コンサルティング会社ストーンXは来年のブラジルの生産量について、アラビカ種が10.5%減の4000万袋に落ち込み、ロブスタ種の生産量増加によりある程度相殺されるものの、全体では0.5%減少するとみている。

ベトナムでは2025年9月末までの1年間に収穫量が最大10%減少する可能性があり、ロブスタ種の世界的な供給不足に拍車をかけそうだ。

<取引業者が懸念する理由>

ブラジルを拠点とする取引業者、アトランティカとカフェブラスは現在、コーヒー豆の価格高騰やヘッジコストの増大、受け渡しの遅延によって打撃を被り、裁判所の監督下で債務再編を求めている。交渉が成功しなければ破綻する。

こうした現地業者から豆を仕入れる業者は通常、現物市場で買い付けた分をヘッジするため、先物市場でショート(売り)ポジションを取る。

多くの取引業者は現在、コーヒー豆の現物が手に入らなくなることを恐れ、含み損の出ているショートポジションを解消している。ショートポジションを解消するには先物でロング(買い)ポジションを取る必要があるため、価格はさらに上昇する。先物価格が上昇すれば証拠金の額が増え、取引業者の負担は一段と増す。

<食品メーカーと消費者への影響>

コーヒー前の価格高騰は焙煎して販売する食品メーカーにとって問題だ。

ネスレの今年8月、トップが交代した。価格の上昇で消費者が安価なブランドに切り替え、ネスレは販売が落ち込んだ。市場シェアが低下し、取締役会が不満を募らせた。

焙煎を手掛けるメーカーは何カ月も前にコーヒー豆を調達する傾向があるため、消費者が価格高騰を実感するのは6カ月から12カ月後だろう。

一方、店でコーヒーを飲む消費者は現在の価格上昇による打撃をそれほど感じないだろう。スターバックスなど主にカフェの店舗でコーヒーを提供する企業の場合、1杯5ドルのコーヒーのコストに占めるコーヒー豆国際価格の割合が約1.4%にとどまるため、他の業者に比べて価格高騰の影響を回避しやすい。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

9月実質賃金1.4%減、9カ月連続マイナス 物価上

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ワールド

北朝鮮、米国が「敵視」と制裁に反発 相応の措置警告

ビジネス

リーブス英財務相、銀行を増税対象から除外へ=FT
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 10
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中