ニュース速報
ビジネス

中国輸出が6カ月ぶり増加、値下げ効果か 11月輸入は予想外に減少

2023年12月07日(木)16時30分

 中国税関総署が7日発表した11月の貿易統計では、輸出が6カ月ぶりに増加に転じる一方、輸入は予想外に減少した。山東省の青島港で昨年5月撮影。チャイナ・デーリー提供(2023年 ロイター)

Joe Cash

[北京 7日 ロイター] - 中国税関総署が7日発表した11月の貿易統計では、輸出が6カ月ぶりに増加に転じた。だが長引く需要低迷を受けて製造業者が値下げにより販売を増やしている可能性が示された。一方、輸入は予想外に減少した。

11月の製造業関連統計は強弱が交錯し、引き続き政策支援が必要との見方が出ている。ただ聞き取り調査に基づく指標の内容が悲観的になっていることで、状況の改善が見えにくくなっているとの指摘もある。

輸出は前年比0.5%増加。10月は6.4%減、ロイターがまとめたエコノミストの予想は1.1%減だった。

輸入は0.6%減少。10月の3.0%増からマイナスに転じた。エコノミストの予想は3.3%増だった。

保銀投資(ピンポイント・アセット・マネジメント)のチーフエコノミスト、張智威氏は「中国の輸出は過去数カ月、改善傾向にあり、今回のプラス転換はおおむね市場の予想に沿ったものだった」と指摘。「最近は他のアジア諸国の輸出にも回復の兆しが見られる」と述べた。

<値下げが輸出を押し上げ>

しかし短期的には中国メーカーに対する圧力が完全に和らぐ兆しはほとんど見られない。

キャピタル・エコノミクスの中国担当エコノミスト、Zichun

Huang氏は「輸出量は最高水準を更新したが、輸出業者の値下げに支えられたものだ。値下げを続けるのは困難なため持続可能かどうかは疑わしい」との見方を示した。

経済指標が10月以降おおむね好調で、第3・四半期の成長率が予想を上回ったことなどから、一部のアナリストからは経済の状況はそれほど弱くないとの声が聞かれる。また中国当局が6月以降打ち出した支援策が一定の効果をもたらしているとの指摘もある。

ハンセン銀行チャイナのチーフエコノミスト、ダン・ワン氏は「海外の需要が予想より強く、内需は予想より弱いことが示された」とした上で「最大の輸出品目は電気機械と自動車であり、欧州とロシアの需要が輸出を押し上げるだろう」などと分析した。

アナリストは、不動産セクターや失業問題、弱い家計と企業景況感が持続的な景気回復に立ちはだかっており、最近の政策支援が内需喚起に十分か判断できる状況にはないと指摘する。

国際通貨基金(IMF)は11月、2023年と24年の中国の経済成長率予想をそれぞれ0.4%ポイント引き上げた。一方、ムーディーズは5日、中国の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更した。

保銀投資の張氏は「輸出需要は改善したが、輸出が来年に向けて成長の柱になれるかどうかは不透明だ。欧州と米国の経済は冷え込んでおり、2024年は内需を成長の主な原動力とする必要がある」との見方を示した。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パナソニックHDが今期中に1万人削減、グループの業

ワールド

インド、パキスタンによる国境全域での攻撃発表 パキ

ビジネス

日経平均は続伸、米英貿易合意や円安を好感 TOPI

ビジネス

日本製鉄、今期純利益は42%減の見通し 市場予想比
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 8
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中