ニュース速報

ビジネス

サムスン電子、第4四半期利益は過去4年で最高 IT需要復調見込む

2022年01月27日(木)15時20分

1月27日、韓国のサムスン電子が発表した第4・四半期決算は、利益が過去4年間で最高となった。写真はサムスンのロゴ。ソウルで2017年10月撮影(2022年 ロイター/Kim Hong-Ji)

[ソウル 27日 ロイター] - 韓国のサムスン電子が27日発表した第4・四半期決算は、利益が過去4年間で最高となった。2022年については世界のハイテク機器需要が回復すると予想したが、サプライチェーン(供給網)問題や新型コロナウイルスが引き続き逆風になっていると警告した。

第4・四半期の営業利益は前年同期比53%増の13兆9000億ウォン(116億ドル)。半導体メモリーの堅調な販売と半導体の受託製造における利益率の向上を受けた。今月発表した会社予想の13兆8000億ウォンに沿う内容となった。

純利益は64%増の10兆8000億ウォン。売上高は24%増の76兆6000億ウォンで過去最高となった。

半導体部門の営業利益は前年同期の2倍強となる8兆8400億ウォンだった。

しかし、アナリストによると、保守的な半導体メモリー出荷、研究開発費、一時的な年末ボーナスにより、利益は市場予想を下回った。

携帯端末事業の営業利益は約9.9%増の2兆6600億ウォン。

同社は今年、半導体全般とスマートフォンの成長を見込む。ただ、非メモリー半導体の供給は引き続き逼迫するとした。

半導体メモリー事業について、IT投資拡大や新たな高性能CPU(中央演算処理装置)を背景にサーバー向け需要が増加すると予想し、携帯端末向けも第5世代移動通信システム(5G)対応モデルの広がりで需要増が見込めるとした。

同社は26日にスマホ旗艦モデルの最新機種を2月9日に発表する計画を明らかにしていた。

アナリストは新機種で携帯端末の出荷台数と収益性が押し上げられると見込んでいるが、DRAM価格がさらに下落した場合は前期との比較で利益が圧迫される可能性が高いと分析した。

モバイル事業担当のKim Sung-koo副社長は投資家向けブリーフィングで、22年には次世代の5Gスマートフォンが市場の全スマホ販売の半分以上を占めるようになると指摘。「マス層における当社の戦略は、スマホを5Gモデルに買い替えようとする人々の需要を積極的に取り込むことだ」と述べ、さらなる「グローバル・メガヒット・モデル」を追求すると付け加えた。

また、サムスンは、データセンターやハイテク機器に広く使用されているDRAMの価格が好転する可能性について、慎重ながらも楽観的な見方を示した。

メモリーチップ事業のエグゼクティブ・バイスプレジデント、ハン・ジンマン氏は「サーバーを中心とした力強い基礎的需要と、5Gモデルの拡大による堅調なモバイル需要を見込んでいる」と指摘。「一部の組織は上半期にDRAMの価格が反転すると予測している。われわれはこれが可能なシナリオだと考えている」と付け加えた。ただ、供給問題や原材料コスト、地政学的リスクは依然として不確定要素だと語った。

トレンドフォースのデータによると、第4・四半期のDRAM価格は前四半期に比べて9.5%下落。アナリストは今四半期にはさらに下落すると予想している。いつ回復するかについては見解が分かれている。

サムスンは、21年の年間設備投資額48兆2000億ウォン(401億ドル)のうち90%を半導体事業に費やしたが、22年のガイダンスについては言及を避けた。

同社はまた、依然としてM&A(合併・買収)の機会を模索していることを示唆。エグゼクティブ・バイスプレジデントのベン・スー氏は、投資家への還元について質問された際、「非自律的(インオーガニックな)成長機会に投資する能力を維持する必要がある」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2022 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ホンダ、通期予想を下方修正 四輪中国販売減と半導体

ビジネス

GPIF、7―9月期運用益は14.4兆円 株高で黒

ビジネス

市中向け国債発行「定期評価案」が浮上、年央にも再検

ワールド

台風25号、ベトナム中部に上陸 フィリピンでの死者
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中