ニュース速報

ビジネス

インタビュー:年内の再利下げを支持=英中銀副総裁

2016年08月06日(土)05時44分

 8月5日、イングランド銀行のブロードベント副総裁は年内の再利下げを支持すると述べた。昨年11月撮影(2016年 ロイター/Neil Hall)

[ロンドン 5日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀、BOE)のブロードベント副総裁は5日、年内の再利下げを支持すると述べた。一方、新たに導入した民間銀行向け資金供給スキーム(TFS)については、金利をマイナスに導くための手段として使うことはないとした。ロイターなど報道機関3社のグループインタビューに応じた。

ブロードベント氏は英国が欧州連合(EU)離脱を決めたことによる経済への打撃を見極める上で労働市場を注視していると述べ、英求人雇用連盟(REC)が5日発表した月例調査で、7月の英企業の正規雇用の減少率は2009年5月以来最大だったことに言及した。

BOEは4日、金融危機以来最大規模の景気刺激策を発表した。政策金利を過去最低水準の0.25%に引き下げたほか、量的緩和を再開し、新たに社債の購入とTFS導入も打ち出した。

ブロードベント氏は「(金融政策委員会の)大半が英経済が予想通りの展開となった場合、再利下げに投票するとの見方だった。私もその一人だ」と述べた。

今回の政策委は国債購入額を6カ月かけて600億ポンド(790億ドル)拡大することを決めた。これについて、ブロードベント氏は拡大の完了前に目標額を引き上げる可能性があるとした。

今回、BOEは初めて社債の大規模購入に踏み切ったが、ブロードベント氏は将来的に上場投資信託(ETF)の買い入れも選択肢に入れていると述べた。政策委ではまだ協議されていないという。

ブロードベント氏は、減税や財政支出による追加刺激策や金融政策をもってしてもEU離脱に伴う悪影響を完全に相殺することはできないと指摘した。

TFSの下でBOEは、新たな政策金利である0.25%近辺の水準で銀行に対して1000億ポンドの資金を供給できるようになる。ブロードベント氏は、TFSをマイナス金利導入のために使うことはないとした。BOEのカーニー総裁が政策金利をゼロ以下に引き下げることに反対する姿勢を明確にしているため、一部のアナリストは、TFSの適用金利をマイナスにすることで、BOEはマイナス金利導入と同じ効果を狙うのではないかと推測していた。

ブロードベント氏は「われわれにも限度がある。大幅なマイナス金利で資金を供給した場合、自分たちが損失を出すことになる。そのようなことはしたくない」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、捕虜交換完了後に和平案を提示する用意=外相

ワールド

トランプ氏、日鉄のUSスチール買収承認の意向 「計

ワールド

アングル:AIで信号サイクル最適化、ブエノスアイレ

ビジネス

アングル:グローバル企業、トランプ関税の痛み分散 
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非礼すぎる」行為の映像...「誰だって怒る」と批判の声
  • 2
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友情」のかたちとは?
  • 3
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンランドがトランプに浴びせた「冷や水」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 7
    備蓄米を放出しても「コメの値段は下がらない」 国内…
  • 8
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 9
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワ…
  • 10
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 3
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 8
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中