コラム

誹謗中傷には厳罰化された侮辱罪で対抗せよ

2022年08月26日(金)16時12分

驚くべきことにこのとき当該の被告は、裁判所に次のような趣旨の抗弁書を提出した。「他にももっとひどい批判があるはずなのに、愛を以って揶揄したに過ぎない自分を訴えてくるのは濫訴(訴権の乱用)である。私の批判とはむしろ古谷への応援であり評論の一種である」。

「言論には言論で抵抗するべきだ」という欺瞞をトレースした無理筋の抗弁であったが、民事裁判では訴えられた被告側が、時として判決の遅延のために裁判官の前で意味不明なことを叫びまくったり、または完全に破綻した文章を提出したりすることがよくある。稀に反訴してくるが苦し紛れの戦術にすぎない。どんな滅茶苦茶な理屈でも、一応文章として抗弁する権利が被告にはあるからである。

繰り返すが「古谷は知的障碍者である」というのは批判ではなく、事実と異なる単なる侮辱である(この裁判で私は名誉棄損を主張したが、裁判官は侮辱と認定して判決を出した)。裁判官は公正に判断を下すので当然私が完全勝利した。

或いは、「古谷は左翼のゴミクズで守銭奴である」という趣旨を堂々とSNSで書いて拡散に努めていた人間がいた。驚くべきことにこの人物は大学で教授をしている社会的地位のある人物であった。余程私に恨みがあったのか、良く分からない。弁護士から内容証明を大学あてに送ると、「削除しない場合や本状を黙殺した場合は770万円の請求を即座に起こす」という文面に恐れをなしたのかすぐさま投稿を全部削除して本訴には至らなかった。

「訴える」とか「法的措置を取ります」という表明はほとんど意味が無い。土台、インターネット上で侮辱を堂々と行ってくる人間というのは何かしら人格的に破綻しているので話し合いは無意味だ。「話せば理解しあえる可能性がある」と思っているのなら、それは間違いであり甘い考えだ。その考えこそが相手にスキを与え、更なる誹謗中傷を増幅させる。

訴訟すると決意した翌日には本訴に向けての準備に入り、具体的な訴額を念頭に置いて弁護士に委託し、決然とした意志を実行に移す。その事実は直ちに公で宣言するべきである。なぜならそれが更なる誹謗の抑止につながるからだ。これこそがネット時代の誹謗中傷に対する最も端的な解決策である。

さてこれは民事の話であるが、今回の改正刑法は当然刑事の領域である。前掲は私の経験してきた民事訴訟の一部だが、これはすべて私が決意すれば民事訴訟と同時並行して刑事事件化することもできた。或いは逆に刑事事件一本やりとして「国家による懲罰」に期待することもできなかったわけではない。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相が予算案発表、増税260億ポンド超 財政余

ワールド

アングル:ウクライナ和平案に与党内で厳しい声、トラ

ワールド

中国、米国の中米国民ビザ制限を非難 「国連憲章に違

ビジネス

カレンダー市中国債170兆円台後半へ、2年・5年債
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story