コラム

自民党は一度、ネット世論戦略に失敗している。Dappiはその後継か?

2021年10月21日(木)18時12分

自民党も馬鹿ではない。このようなJ-NSC会員の「狼藉」を見て、不良会員の統制が必要であると判断したはずである。なにせ法務省がヘイトスピーチ撲滅を掲げ、ヘイトスピーチ規制法が第二次安倍政権下で成立したのだ。第二次安倍内閣の中期以降、J-NSC自体が徐々にだが穏健化していったことは事実である。この背後には、一部の不良会員が淘汰されたか、様々な事情で自主退会を余儀なくされたものと思われる。

このようなJ-NSCの「失敗」を奇貨として、自民党は次のことを学んだはずである。

1)ネット世論工作をするのはよいが、教養が低い素人の「ネット保守」に全面委任してはいけない。

2)よってネット世論工作には、専門の"プロ"が必要である。

Dappiが最初にアカウントを作った時期と、J-NSCの「穏健化」は、不思議なほど重なる。繰り返すが、私はDappiの背後に自民党がいるとか、自民党からの利益供与があったなどと断定するつもりはない。しかし、奇妙なことに、J-NSC会員らによる「素人の狼藉」に手を焼き、なんとか不良会員を統制しようと試行錯誤した挙句、ようやくJ-NSCが沈静化した概ね2015年秋以降から、Dappiのツイートは開始されている。これは単なる偶然だろうか?

素人に任せるよりプロに金を払うのが得策

自民党が、統制の取れない素人(ネット保守)にネット工作を委任するより、専門家に幾ばくかの金を渡してでも依頼したほうが効果的である、と判断したとしたら、なるほどその判断は合理的である。

すると、Dappiなるアカウントがネット世論に必ずしも著効しなくとも、金銭で以て依頼する動機にはなろうというものだ。当然これは推測で、単なる推理の範疇を出ないが、Dappi自体に大きな影響はないものの、いずれネット工作をするのであれば、自民党としては素人(J-NSC)ではなく玄人を雇ったほうが効果的であると、判断する材料の一部にはなったであろう。とはいえそのプロも、今次のように小西議員のIP開示請求によって裸にされたのだから、プロとしての技量がどこまであるのかは疑わしいのではあるが。

今次小西議員のDappiに対する名誉棄損裁判において、私はどちらの側に立つわけでもない。私は根本から、Dappiなるアカウントが自民党と取引がある法人であっても、その発言は個人の趣味でやっていたのだと信じたい。万が一そこに自民党からの利益供与があれば、内閣が吹き飛び自民党は取り返しのつかないダメージを負う。はっきり言って、露見するあらゆる工作は二流だ。まさか大衆政党である自民党がそんなことをするまい、と思っている。Dappiは法人ではあるが、その「中の人」は会社のPCから個人の趣味でやっていた、ことを切に願って脱稿とする。

プロフィール

古谷経衡

(ふるや・つねひら)作家、評論家、愛猫家、ラブホテル評論家。1982年北海道生まれ。立命館大学文学部卒業。2014年よりNPO法人江東映像文化振興事業団理事長。2017年から社)日本ペンクラブ正会員。著書に『日本を蝕む極論の正体』『意識高い系の研究』『左翼も右翼もウソばかり』『女政治家の通信簿』『若者は本当に右傾化しているのか』『日本型リア充の研究』など。長編小説に『愛国商売』、新著に『敗軍の名将』

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル貿易黒字、10月は予想上回る大幅増 主要品

ワールド

インドのサービスPMI、10月は5カ月ぶり低水準 

ビジネス

実質消費支出9月は+1.8%、5カ月連続増 自動車

ワールド

カザフスタン、アブラハム合意に参加 トランプ氏が発
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story