コラム

「進化」する渡辺直美に付いていけない「オリンピッグ」頭

2021年03月22日(月)11時42分
レディー・ガガ公認、「Rain On Me」のパロディ動画。アリアナ・グランデも出演

アイデア出しの段階で、タレントの渡辺直美を豚に変身させる演出プランを提案していたことが明らかになった佐々木氏(写真は2018年7月31日) TORU HANAI-REUTERS

<渡辺直美を容姿いじりの対象としてしか見られない時点でセンスなし>

3月17日、東京オリンピック・パラリンピックのクリエイティブディレクター佐々木宏が、オリンピック開会式においてタレントの渡辺直美を豚に扮させる演出プランを提案していたことが明らかになり、批判が殺到したため翌18日に辞表を提出した。

尊厳を傷つける演出

明らかになったのはLINEで行われたアイデア出し会議の文章。「豚=渡辺直美への変身部分。どう可愛く見せるか。オリンピッグ」。つまりオリンピックと豚を意味するピッグをかけて、渡辺直美を豚に変身させる演出を行おうとするものだった。このプランはその会議中にダメ出しが入り、ボツになっている。

1年以上前に行われたLINE会議の文章が、なぜ今になってリークされたのか。一部の報道では昨年11月に辞任した演出家MIKIKOと佐々木宏の確執があるともいわれているが、とにかくこのような文面が公に出てしまった以上、批判を免れることができない。

一方、この事件を特段に重要視すべきではないという声もあがっている。確かにこの案はアイデア出しの段階で即座に却下されており、その意味では関係者内で「自浄作用」がはたらいたともいえる。アイデア出しというのは、批判を恐れず思いついたことを何でも提案するものなので問題ないと主張する人もいる。

しかし、このような企画は、アイデア出しの段階であっても口に出すべきではないものだ。太っている人間を豚になぞらえるのは、太っている体型をネガティブに弄って笑いにする方法論であるが、そのような笑いは多くの人の尊厳を傷つけることが、現在の日本でも徐々に気づかれ始めている。まして渡辺直美という芸人が、現在どのようなキャラクターで受容されているかを考えれば、このような演出プランをそもそも思いつくはずがない。つまり人権感覚も時代感覚も、それらにアンテナを張ろうとした努力の形跡もない。圧倒的にセンスがないのだ。

渡辺直美という芸人の「変化」

渡辺直美は2007年にデビューし、すぐにビヨンセやマライア・キャリーの振り付け物真似芸人としてブレイクした。当時の筆者は、恥ずかしながら渡辺直美のポテンシャルを見くびっていた。2008年の27時間テレビの深夜で、明石家さんまのトークコーナーに出演したのだが、同時期にブレイクした鳥居みゆきにキャラクターで圧倒されていたのを見たとき、この芸人は一発屋で終わると思ってしまった。

プロフィール

藤崎剛人

(ふじさき・まさと) 批評家、非常勤講師
1982年生まれ。東京大学総合文化研究科単位取得退学。専門は思想史。特にカール・シュミットの公法思想を研究。『ユリイカ』、『現代思想』などにも寄稿。訳書にラインハルト・メーリング『カール・シュミット入門 ―― 思想・状況・人物像』(書肆心水、2022年)など。
X ID:@hokusyu1982

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏やエジプトなどの仲介国、ガザ停戦に関する

ワールド

トランプ氏、ゼレンスキー氏と17日会談 トマホーク

ワールド

トランプ氏、ガザ停戦でエジプトの役割を称賛 和平実

ワールド

トランプ氏、イランと取引に応じる用意 「テロ放棄が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story