コラム

将軍様がねじ込む補償金のぼったくり度

2010年06月25日(金)16時50分

passport060510.jpg

怒りの導火線 アメリカに対して再び敵意をむき出しにし始めた金正日総書記(6月7日)
KCNA-Reuters

 韓国海軍哨戒艦「天安」の沈没事件をめぐり国際社会から非難されたうえ、サッカーのワールドカップ(W杯)でポルトガルに0対7で大敗するという不名誉も相まって、封じられていた「将軍様の怒り」のパンドラの箱が開いてしまったようだ。

 朝鮮戦争の開戦60周年を前に、金正日(キム・ジョンイル)総書記は計算機を持ち出し、第二次大戦直後の1945年から2005年までの60年間にアメリカは北朝鮮に甚大なコストを及ぼしたと指摘。人的、物的被害として65兆ドルという多額の「勘定」を突きつけた。

 60周年を迎える前日の6月24日にこの数字を発表した朝鮮中央通信は、北朝鮮はアメリカから金銭的な補償を受け取る「正当な権利」があると主張。要求額のほとんどは、アメリカが朝鮮戦争で犯した戦争犯罪をめぐるものだとしている。朝鮮戦争は1950年に北朝鮮が韓国を侵略したことで勃発したというのが国際社会の一般的な見方だが、金正日政権は韓国、その同盟国アメリカ、そして国連加盟国に責任があると主張している。

 北の言い分は極めて疑わしいが、アメリカ側にも非はある。当時の米軍部隊は「まず銃撃してから疑う」という方針を実践し、南北朝鮮の市民を無差別に殺害したことは公然の秘密だからだ。

 朝鮮中央通信によれば、請求額のうちアメリカの「残虐行為」に対する補償が26兆1000億ドル、60年にわたる経済制裁で生じた被害や殺された市民への補償などが20兆ドル。これでも、実際の被害額よりは低いと北側は主張している。核開発を理由に06年から始まった経済制裁による損失も含まれていない。

 本当に問うべきは、仮に北朝鮮がこの巨額の富を手にすることになったら、金正日が何に使うかだ。銀行口座にそれほどの預金があっても、強制労働収容所をより人道的な刑務所に変えたり、飢餓状態にある900万人の国民に物資を供給しようとは考えないだろう。65兆ドルで、太いふちのついた三角形のサングラスやエゴむき出しの「シークレットブーツ」をいくつ買えるか計算しているに違いない。

──シルビー・スタイン
[米国東部時間2010年06月24日(木)16時05分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 25/6/2010. ©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 自由取り戻すと

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story