コラム

オバマも呆れるEUの「トップレス病」

2010年02月03日(水)17時03分

 米政権は1月31日、5月にスペイン・マドリードで行われる米・欧州連合(EU)年次首脳会議にバラク・オバマ米大統領が出席しないと発表した。これを機に、またもや「オバマはヨーロッパを無視している」との声が高まりそうだ。

 今回の決定は理にかなったものだ。オバマは就任1年目に10回の外遊を行い、21カ国を訪問した。ヨーロッパもすでに6回訪れており、今秋にはポルトガルで開かれるNATO(北大西洋条約機構)サミットに出席する予定だ。

とはいえ、今回の決定はタイミングが悪かった。米・EU年次首脳会議の開催地スペインのホセ・ルイス・ロドリゲス・サパテロ首相は4日に訪米する予定で、さぞかし決まりの悪い思いでいるに違いない。

■新設のEU大統領はリーダー失格?

 しかしウォールストリート・ジャーナル紙が報じているように、オバマの欠席はある問題を浮き彫りにした。リスボン条約が批准され、前ベルギー首相のヘルマン・ヴァンロンプイがEU大統領(欧州理事会常任議長)に就任した今もなお、アメリカとの対話の窓口が誰なのか米政権が測りかねていることだ。


 米政府筋によれば、米・EU年次首脳会議の仕切り役が現EU議長国のスペインなのか、EU本部のあるベルギーなのか明らかでないため、混乱が広がっているという。

 米国務省のある高官は、12月にリスボン条約が発効して以来、EUの構造に変化が生じていると指摘した。今回の年次首脳会議は、EU大統領のポストが正式に確立され、EU本部がヨーロッパを代表する窓口として認められてから初のサミットになる。そこで米国務省は、今回の年次首脳会議のまとめ役がEU議長国のスペインのサパテロ首相なのか、ヴァンロンプイEU大統領とジョゼ・マヌエル・バローゾ欧州委員会委員長なのか、EU側に問い合わせていたという。

 アメリカが同会議への参加に二の足を踏んだのはこうした混乱が原因だと、別の高官は語った。


ニューヨーク・タイムズ紙は加えてこう報じた


 ヨーロッパの政府関係者は2日、ヴァンロンプイEU大統領とキャサリン・アシュトンEU外相が職務に就くにあたっての業務移行やスタッフ確保に苦戦していることを認めた。その間に、EU議長国のスペインがEUの議題やサミットの計画などで主導権を握り始めた。


 元米国務長官のヘンリー・キッシンジャーがかつて問いかけた有名な言葉がある。「ヨーロッパと話したいとき、誰に電話すればいいのだ?」。いまだに、この問いへの答えは見つかっていない。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2010年02月02日(火)21時34分更新]


Reprinted with permission from FP Passport, 03/02/2010. © 2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

プロフィール

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港大規模火災の死者94人に、鎮火は28日夜の見通

ビジネス

小売販売額10月は前年比1.7%増、PCなど家電増

ワールド

香港大規模火災の死者94人に、鎮火は28日夜の見通

ワールド

米軍の麻薬密売阻止、陸路でも近く開始 トランプ氏が
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story