コラム

そりゃ怖いですけど、ひとまず行ってきます

2014年06月11日(水)15時48分

 ブラジルで開かれるワールドカップに行くのを自分がためらうことになるなんて、思ってもいませんでした。

 僕はもうじきブラジルへ出発します。でも行こうと本当に決めたのは、つい1カ月ほど前のことです。

 もちろん、去年の秋には観戦チケットの抽選に応募したりしていました。チケットがある程度まで確保できたことがわかったのが今年2月のことで、それからは航空券を予約したり、宿をとったりしてもいました。でも、そんないつものワールドカップの準備をしながら、僕は心のどこかで思いつづけていました。

 いったい僕は、本当にブラジルへ行くのだろうか?

 ブラジルといえば、いうまでもなく世界に冠たるサッカー王国です。数々の名選手と伝説のチームを生み、サッカーの歴史を築いてきた国のひとつです。日本のサッカー界にとっては、さまざまな教えを仰いだ「メンター」でもあります。そんな国で1950年以来のワールドカップ本大会が開かれたら、何をおいても現地へすっ飛んでいく。それがまともなサッカーファンのやることです。僕は自分もそうするだろうと信じて疑いませんでした。

 なのに僕は、ためらっていました。なぜ? それはメディアを通じて、ブラジルについてのネガティブな情報が洪水のように流れてきたからです。

 貧困を放置してワールドカップに巨費を投じていることを批判する「反ワールドカップ」のデモが各地で起きている。新設されたスタジアムにはまだスタンドがついておらず、新しい空港も開幕には間に合いそうにない。大会期間中にはバスや地下鉄だけでなく、警察官までがストを計画している。ある地域では前回の警察官ストのとき、2日間で51人が殺された......。そんな国にぜひ行きたいと手を挙げる人は、なかなかいるものではありません。

 開幕が近づくにつれて、ブラジルに対する「ネガティブ・キャンペーン」は、より細かく具体的になってきました。この1週間ほど、日本のテレビのワイドショーなどがブラジル関連で最も話題にしてきたのは、治安の悪さではないでしょうか。

 強盗に襲われることは覚悟しましょう。そのときのために、お金は3つの財布に分けて持ち歩きましょう。ひとつは実際にメインで使う財布、2つ目は強盗に囲まれたときに彼らに渡してもいい「取られるための財布」、それからいよいよ困ったときに頼りにできる数千円相当の金を靴底などに入れておく。「取られるための財布」を取り出すときは、ゆっくり出しましょう。さもないと、強盗はあなたが銃を出そうとしていると思い、引き金を引くかもしれません......。ここまで細かく言われると、これから現地に行く者としては相当におじけづきます。

プロフィール

森田浩之

ジャーナリスト、編集者。Newsweek日本版副編集長などを経て、フリーランスに。ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)メディア学修士。立教大学兼任講師(メディア・スタディーズ)。著書に『メディアスポーツ解体』『スポーツニュースは恐い』、訳書にサイモン・クーパーほか『「ジャパン」はなぜ負けるのか─経済学が解明するサッカーの不条理』、コリン・ジョイス『LONDON CALLING』など。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダもパレスチナ国家承認の意向表明、イスラエル反

ワールド

韓国との貿易協定に合意、相互関税15% トランプ米

ビジネス

FRB、5会合連続で金利据え置き トランプ氏任命の

ビジネス

FRB、政策決定で政府の金利コスト考慮しない=パウ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 9
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story