コラム

目と目で通じ合える「人間の街」の新たな魅力

2012年09月10日(月)09時00分

今週のコラムニスト:マイケル・プロンコ

〔9月5日号掲載〕

 私は先日、同じ電車に乗り合わせた若い女性との対決に敗れた。東京で「先に目をそらしたほうが負け」という対決では連戦連勝だったこの私にとって、初めての敗北だ。欧米人の私がアイコンタクトで日本人女性に負けるなんてショックで、ちょっと屈辱でもあった。以前は目を伏せたりそらしたりしていた東京人が、この頃は真っすぐ相手の目を見る。

 私が東京に来たばかりの頃は、買い物をしていても学校で教えていても散歩していても、誰も私と目を合わせないので戸惑った。アジアの国とアメリカとではアイコンタクトの意味合いも相当違うことはもちろん知っていたが、目を伏せたりそらされたりすると、街の人間的な部分がベールに包まれて見えなくなる気がした。

 ところが最近の東京人は、西洋式のアイコンタクトにも抵抗がないようだ。買い物をしていても電車に乗っていても、もう目をそらさない。店員は私の目を見て品物を渡し、エスカレーターでは迷惑顔で私を凝視しながら割り込んでくる人もいる。東京人はお得意の横目づかいや盗み見に加えて、相手の目を真っすぐ見詰める技も会得しつつある。

 こうした変化には、海外に行く東京人が増えていることも影響しているのではないだろうか。海外経験の豊富な東京人はたいてい目を見れば分かる。そういう人は外国式に目で「やあ元気?」と呼び掛けている。相手の目を見詰める時間の長さは、海外経験の度合いのバロメーターとしてどんな英語の試験にも負けないくらい正確だ!

 相手の目をじっと見詰めるなんて無神経で失礼だと言う人もいるかもしれない。以前は目を伏せるのが礼儀だったから、どうしてもそう思えるのだろう。私も東京の外資系コーヒー・チェーン店でコーヒーを注文するとき、アルバイトの若い店員に目を見詰められて「ここはどこ? ニューヨーク?」と思ってしまうことがある。

 それでも、東京人の目は束縛から解放されたみたいだ。東京人はもうどこでも、見たいところを見られる。

■人間の目ほど美しいものはない

 残念ながら、他人の目を平気で見られるのは携帯電話やイヤホンで自分だけの世界に引き籠もっているからだ、という人もいるかもしれない。彼らにとっては、私も現れては消える画像にすぎないだろう。私の目を見詰めるのも、スクリーンに大映しになったジョニー・デップの目を見詰めるのもほとんど同じ(あちらのほうがいい男だが)。心の奥までのぞき込んでいるわけではない。

 だが、普通は逆の理由がある。アイコンタクトが増えているのは、東京人が他人に対して、特に私のような外国人に対して、礼儀は保ちつつも変に身構えなくなっているしるしだ。

 言葉を発しなくても、こちらの目をじっと見詰める目には好奇心と温かさがあふれている。東京ではいつでも簡単に目をそらせるから、つかの間の「目による愛情表現」が私は好きだ。アイコンタクトが増えているところを見ると、東京人は街中で見知らぬ他人の内面に一瞬でも出くわすことを恐れていないようだ。

 ひとときのアイコンタクトは東京の数ある魅力の中で最も希少価値がある。誰かを見詰める目には、建物を観察したり、メニューに目を通したり、買うものを品定めするときとは違う、深遠なメッセージが浮かぶ。人間の目ほど美しく神秘的なものがほかにあるだろうか?

 東京にはそんな目があふれている! 慌ただしい東京の街で誰かと一瞬目が合い、得も言われぬ親近感と絆を感じて心揺さぶられることがよくある。

 一瞬のアイコンタクトは私の元気の源だ。東京が人間の街であり、目が口ほどにものをいうのは人間ならではの醍醐味だ、と思い出させてくれるから。

プロフィール

東京に住む外国人によるリレーコラム

・マーティ・フリードマン(ミュージシャン)
・マイケル・プロンコ(明治学院大学教授)
・李小牧(歌舞伎町案内人)
・クォン・ヨンソク(一橋大学准教授)
・レジス・アルノー(仏フィガロ紙記者)
・ジャレド・ブレイタマン(デザイン人類学者)
・アズビー・ブラウン(金沢工業大学准教授)
・コリン・ジョイス(フリージャーナリスト)
・ジェームズ・ファーラー(上智大学教授)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国大統領が戒厳令、国会は拒否 軍介入やデモなどで

ワールド

イスラエル高官、トランプ氏の人質解放要求を歓迎 ガ

ワールド

ブラジル第3四半期GDP、前期比0.9%増 金融引

ビジネス

米求人件数、10月は予想上回る増加 解雇は減少
MAGAZINE
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
2024年12月10日号(12/ 3発売)

地域から地球を救う11のチャレンジと、JO1のメンバーが語る「環境のためできること」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは
  • 2
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説など次々と明るみにされた元代表の疑惑
  • 3
    【クイズ】核戦争が起きたときに世界で1番「飢えない国」はどこ?
  • 4
    NATO、ウクライナに「10万人の平和維持部隊」派遣計…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「IQ(知能指数)が高い国」はど…
  • 6
    シリア反政府勢力がロシア製の貴重なパーンツィリ防…
  • 7
    スーパー台風が連続襲来...フィリピンの苦難、被災者…
  • 8
    JO1が表紙を飾る『ニューズウィーク日本版12月10日号…
  • 9
    なぜジョージアでは「努力」という言葉がないのか?.…
  • 10
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 1
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 2
    エリザベス女王はメーガン妃を本当はどう思っていたのか?
  • 3
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式トレーニング「ラッキング」とは何か?
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 6
    メーガン妃の支持率がさらに低下...「イギリス王室で…
  • 7
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 8
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや…
  • 9
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウ…
  • 10
    エスカレートする核トーク、米主要都市に落ちた場合…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story