コラム

「共通の友人」を奪い合うネット企業の仁義なき戦い

2012年12月15日(土)09時28分

 最近は、インターネットやテクノロジー企業間の「離婚」話が多い。

 たとえばインスタグラムとツイッター。写真共有サービスのインスタグラムは、ユーザーが撮った写真を、これまでツイッター上でもスムーズに公開するための手順を提供してきた。ところが先頃、インスタグラムは写真をうまくトリミングしてツイッター上に表示する機能を停止してしまったため、ツイッターでは満足な写真をシェアすることができなくなってしまった。

 ずっとインスタグラムを使ってきたユーザーは、ここへ来て、これまで撮り貯めてきた写真を捨てて別の写真共有サービスに乗り換えるか、ツイッターでみっともない写真が表示されても耐え忍ぶのかの選択に直面している。

 先月は、フェイスブックとソーシャル・ゲームのジンガの提携も破談になった。ジンガはフェイスブック上で成長してきたサービス。ジンガの収入の80%はフェイスブック経由でもたらされ、またフェイスブックもその収入の13%をジンガのおかげで得ている。以前は、フェイスブックがジンガのおかげでようやく収入を得ているという時期も長らくあった。

 ところが、フェイスブックはジンガとの契約を打ち切った。ジンガがフェイスブック上で得ていた広告や勧誘などの特別プロモーションを中止して、今後はたくさんあるその他大勢のソーシャル・ゲームサイトと同じ扱いになるという。折しもジンガはソーシャル・ゲームが翳りを見せ始めて業績が低迷しており、ここ数ヶ月はレイオフのニュースばかり。ここでフェイスブックとの絆が断ち切られればかなりの痛手になるはずだ。だがフェイスブック側からみると、低迷するサイトと独占契約をするよりも、もっと裾野を広げておきたいということだろう。

 もう数カ月さかのぼれば、アップルとグーグルの地図アプリの件もあった。iPhoneなどアップルのモバイルに標準装備されていたグーグルの地図アプリが、突然追放された。替わりに登場したアップル製の地図アプリが、ひどく見当違いの場所を表示するお粗末なものだったことからアップルは大恥をかいた。そんな未完成品であったにもかかわらず、ともかくグーグルのアプリを追い出したい一心だったわけだ。

 なぜこうした離婚が起こるのか。

 ここで起こっている話を人になぞらえると、結構ひどい話だ。最初は特別な契りを結んで、わきあいあいと仲がいい。一方が持っている広い交友関係へもアクセスして、みんなで楽しくやっているように見える。ところが、その交友関係をほぼ完全に共有する頃になると、交友関係を提供してくれていた相手を切ったり、その共通の友人たちに「あちらかこちらか、どちらかを選べ」と迫ったりするのだ。何だか、イヤな奴っぽくないだろうか。ここで言う交友とは、もちろんわれわれユーザーである。

 どのケースにも共通しているのは、当初は多くのユーザーを持つサービスやサイトと提携したり、居候することからスタートし、そのおかげで大きな成長を果たす。ところが、自分の成功が確かになると、突然手のひらを返したような動きに出るということだ。

 その背景にあるのは、どのサービスも、ユーザーを自分のサイトだけに留めておきたいという欲を持ち始めることだ。自分のサイトでユーザーが長居すれば、それだけ広告主へのアピールができるし、今はユーザーの行動データを取ることによって、それを売り物にしたり、さらに高い広告費を取ったりすることができる。インスタグラムの場合は、同社を買収したフェイスブックとツイッターとのユーザーの取り合いだ。

 迷惑をこうむるのはユーザーである。これまで楽しんで使っていたユーザーの都合を無視して、自分たちの勝手でくっついたり離れたりするのだ。つまり、ユーザー・データが欲しいあまりに、ユーザー自身がその犠牲になっているのだ。妙な話である。

 考えてみれば、たかがインターネット上で起こっているに過ぎない事態を大騒ぎしているわれわれも、同じくらい妙なものだとは思う。まるで家路へ続く橋が焼き落とされてしまったかのような怒りと狼狽ぶりだ。

 だが、ここでは不都合以上に目を向けるべき重要なポイントがふたつある。ひとつは、ユーザー・データがこれほどまでに、本格的に重要になってきたということ。各サービスはユーザー・データをたくさん集め、それを独り占めしようと必死になって、ユーザー自身すら二の次にしなければならなくなっているということだ。われわれのネット上の行動が、われわれの知らないところで本当に売れる商品になる時代がすでに到来しているということである。そしてもうひとつは、そのせいで、この手のサービスは今後どんどん壁で仕切られていくようになるということである。

 だから、今目にしている離婚話はほんのさわりであって、これから同じようなことがどんどん起こると考えておいた方がいい。そんな動きを起こさせるもっと大きな原動力の方にこそ、目を向けておくべきである。

プロフィール

瀧口範子

フリーランスの編集者・ジャーナリスト。シリコンバレー在住。テクノロジー、ビジネス、政治、文化、社会一般に関する記事を新聞、雑誌に幅広く寄稿する。著書に『なぜシリコンバレーではゴミを分別しないのか? 世界一IQが高い町の「壁なし」思考習慣』、『行動主義: レム・コールハース ドキュメント』『にほんの建築家: 伊東豊雄観察記』、訳書に『ソフトウェアの達人たち: 認知科学からのアプローチ(テリー・ウィノグラード編著)』などがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:「豪華装備」競う中国EVメーカー、西側と

ビジネス

NY外為市場=ドルが158円台乗せ、日銀の現状維持

ビジネス

米国株式市場=上昇、大型グロース株高い

ビジネス

米PCE価格指数、インフレ率の緩やかな上昇示す 個
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された米女優、「過激衣装」写真での切り返しに称賛集まる

  • 4

    中国の最新鋭ステルス爆撃機H20は「恐れるに足らず」…

  • 5

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 6

    アカデミー賞監督の「英語スピーチ格差」を考える

  • 7

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 8

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 9

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 10

    大谷選手は被害者だけど「失格」...日本人の弱点は「…

  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 8

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 9

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 10

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 6

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story