コラム

「空気」で止められた原発のコストは利用者が負担する

2013年07月16日(火)18時55分

 原子力規制委員会は16日、北海道電力、関西電力、四国電力、九州電力の4社から出ている5原発10基についての初めての安全審査会合を行なった。3基の審査に半年かかるといわれており、このペースで審査すると、全国で止まっている52基の原発がすべて再稼働するには9年かかる。

 しかし実は、この審査には法的根拠がない。経済産業省の電気料金審査専門委員会の安念委員長がいう通り、規制委は原発が技術基準に適合するかどうかを審査する機関であって、すでに定期検査を終了した(技術基準に適合すると認められた)原発を運転するかどうかを決める権限はない。電力会社からの運転開始の届け出を経産省が受理すれば、いつでも運転できるのだ。

 では、なぜ止まっているのだろうか。それは民主党政権で菅首相が浜岡原発を止める(法的根拠のない)「お願い」をしてから、電力会社が定期検査の終わった原発を動かせない「空気」になっているためだ。経産省が「動かすな」と命じたわけではない。そう命じる法的根拠がないからだ。この2年あまり、原発について出された文書は、2011年7月の「ストレステストを行なうことが望ましい」という非公式のメモだけである。

 この「空気」のコストは大きい。原発を止めることによって、今年は3兆8000億円のLNG(液化天然ガス)や原油などの輸入増が発生する。毎日100億円をドブに捨てている計算だ。これは日本の電力会社の売り上げの約2割なので、最終的には電気代に2割ぐらい転嫁されるだろう。ところが電力各社の申請した電気代の値上げは10%前後だ。これは原発を動かすことを前提にして原価を計算しているからだ。

 たとえば東京電力の場合、平均8.5%値上げしたが、これは新潟県の柏崎・刈羽原発の5・6号機が再稼働することを前提にしてコストを計算している。しかし新潟県の泉田知事は「福島事故の検証が終わるまでは再稼働は許さない」と言って、東電の再稼働申請も受け付けない。柏崎の出力は東電全体の12%を占めるので、これが動かないと東電の経営はますます悪化するだろう。

「事故を起こした東電の経営が傾くのは自業自得だ」という人もいるかもしれないが、電力会社の料金は総括原価方式で、「原価+適正利潤」で決まる。原価が大幅に上がると、電気代がふたたび値上げされることは必至だ。「人員整理など経営合理化でコスト上昇をカバーしろ」という人がいるが、東電の人件費は3500億円。全員をクビにしても、値上げ分も出ない。

 また福島第一原発事故にともなう賠償や除染などの費用は10兆円を超えるといわれるが、東電の経営は実質的に破綻しているので、こうした費用はほとんど国が負担することになる。柏崎がいつまでも動かないとこうした費用もまかなえないので、東電管内だけではなく全国の納税者の負担も兆単位で増えるだろう。

 このように切迫した財政事情を抱えているため、東電は今回の再稼働申請に加わる予定だった。ところが広瀬社長がそれを記者会見で表明したのに対して、泉田知事が「聞いてない」と反発し、結果的には東電は申請を見送ることになった。

 定期検査の終わった原発を運転することは、第一義的には電力会社の判断であり、国の許可も必要ない。もちろん地元の自治体には許認可権はない。ところが泉田知事は、県と東電が結ぶ「安全協定」を根拠にして、新設備をつくる際は県の事前了解が必要だと主張している。この安全協定にも法的根拠はないのだが、東電は譲歩して申請を見送った。

 新潟県庁を訪れた広瀬社長との会談でも、泉田知事は「東電は約束を守る会社ですか?」とか「東電は信用できない」などと喧嘩腰で、申請に了解を得ようとする社長をはねつけた。これに喝采を送る人もいるようだが、柏崎を止めたコストは、そのうち電気代や税金にはね返ってくる。そのときになって「値上げ反対」といっても通らない。値上げの原因をつくったのは、泉田知事を初めとする反原発ヒステリーなのだ。

プロフィール

池田信夫

経済学者。1953年、京都府生まれ。東京大学経済学部を卒業後、NHK入社。93年に退職後、国際大学GLOCOM教授、経済産業研究所上席研究員などを経て、現在は株式会社アゴラ研究所所長。学術博士(慶應義塾大学)。著書に『アベノミクスの幻想』、『「空気」の構造』、共著に『なぜ世界は不況に陥ったのか』など。池田信夫blogのほか、言論サイトアゴラを主宰。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story