SDGs
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」ロゴ
編集部よりお知らせ

ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」

2025.06.03
植物と土を手に持つ人
SDGs

「SDGs認証」の可能性とは?...日本サステナブルビジネス機構(JSBO)が有識者フォーラムを6/10に開催

2025.05.23PR
コンセント
日本企業

配線器具は「CO₂から作る」時代へ 日本を代表する電材メーカーとメタノール総合メーカーが共同開発

2025.05.19
太陽光パネル
クイズ

【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?

2025.05.19
ナタリー・ポートマン
SDGs

サステナブルな未来へ 「チェンジ・ナウ」が示した環境テクノロジーの現在地

2025.05.13
護岸用「BIOCAP」タイル
環境

海洋生物の住処も、沿岸都市も両方守る...3Dプリンター製の「バイオな」護岸タイルに期待できる理由

2025.05.13
ゴルフ場
環境問題

ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】

2025.05.12
反トランプ、反ファシズムのプラカードを掲げるデモ隊
多様性

トランプ政権「DEI撲滅」をアメリカ国外にまで強制か?...欧州各国に米政府から届いた「奇妙な書簡」

2025.05.12
ロンドンに移住したウェンディ・ニューマンさん
アメリカ社会

アメリカ人がヨーロッパ移住に関心を強めている...「第2期目トランプ政権」巡る不安で

2025.05.12
2024年9月、カリフォルニア州オレンジ郡の山火事
トランプ政権

トランプ政権・予算削減案で環境政策に影響も...「誰もが本当にひどいと感じている」

2025.05.05
砂浜から大量のプラスチック
環境

海に「大量のマイクロプラスチック」が存在することを示す「衝撃映像」...脳や臓器に深刻な健康被害

2025.05.02
プラスチックごみ
クイズ

【クイズ】次のうち、プラスチックごみが特に「深刻な問題」になっている場所は?

2025.04.29
中国東部・浙江省台州市の山間部の断崖で、観光客が捨てたゴミを回収するボランティアたち
中国

中国・浙江省で「断崖絶壁」にぶら下がる人々...その意外な目的は?

2025.04.28
チキンナゲット
科学

動物と環境に優しい「チキンナゲット」誕生の可能性【最新研究】

2025.04.23
緑の地球
クイズ

【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?

2025.04.21
日本発のゼロ・ウェイストスーパー「斗々屋」の量り売りレジ
日本企業

レトロな量り売りの復活...日本初の「ごみゼロ」スーパー「斗々屋」の徹底した脱包装戦略とは?

2025.04.15
米ハーバード大学
DEI

ハーバード大学、教育省からのDEI撤回などの要求拒否...学長が公開書簡で訴えたこと

2025.04.15
ホワイトハウスでスピーチするトランプ大統領
環境問題

トランプ大統領が「石炭増産を促す大統領令」署名...環境団体は猛反発

2025.04.09
ネパールの首都カトマンズ
大気汚染

「茶色すぎて前が見えない」...ネパールを染める「危険レベル」大気汚染の原因とは?

2025.04.07
COP29のウェブサイト画面
クイズ

【クイズ】気候変動に関する国際会議「COP」の正式名称は?

2025.04.04
AI GENERATED ART BY NEWSWEEK JAPAN VIA SHUTTERSTOCK
SDGs

廃棄パンの「第二の人生」がすごい!発酵で栄養満点の食材に

2025.04.03
廃棄予定だった「牛の尿」を資源として再利用、地球の課題を解決?
SDGs

廃棄予定だった「牛の尿」を資源として再利用、地球の課題を解決?

2025.04.01

RANKING

  • 1

    これからは「蝶」を食べる時代に?...肉だけじゃない…

  • 2

    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…

  • 3

    環境貢献度の可視化が「重要な一歩」...ストレージ王…

  • 4

    ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」

  • 5

    空き家問題を「壊す」だけで終わらせない...解体から…

  • 1

    これからは「蝶」を食べる時代に?...肉だけじゃない…

  • 2

    レオ14世が「気候正義」を世界に訴える...「グリーン…

  • 3

    空き家問題を「壊す」だけで終わらせない...解体から…

  • 4

    環境貢献度の可視化が「重要な一歩」...ストレージ王…

  • 5

    「できないことはみんなで」 丸紅ケミックス×34社が…

  • 1

    空き家問題を「壊す」だけで終わらせない...解体から…

  • 2

    コメ不足を解決したい──「令和のコメ騒動」の裏側で…

  • 3

    これからは「蝶」を食べる時代に?...肉だけじゃない…

  • 4

    「できないことはみんなで」 丸紅ケミックス×34社が…

  • 5

    レオ14世が「気候正義」を世界に訴える...「グリーン…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:日本人と参政党

特集:日本人と参政党

2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る