SDGs
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」ロゴ
編集部よりお知らせ

ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」

2025.06.03
竹林
クイズ

【クイズ】世界で1番「環境に優しい国」はどこ?

2025.08.22
ベジタリアンやビーガン向けの食品

美味しくなった代替肉、今後8年で売上4倍に 一方でスイス最高裁「チキンNG」判決も

2025.08.21
ソーラーパネル
意見

アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない」...トランプは再エネのしわ寄せを受ける「農家を守った」

2025.08.21
カナダ・ブリティッシュコロンビア州ポートアルバーニのアンダーウッド山で起きた山火事
自然災害

「秋まで燃え続ける可能性」カナダ森林火災、乾燥と高温で拡大

2025.08.19
グラブリーヌ原発
温暖化

「クラゲ大量発生」フランス最大原発が全基停止...温暖化の影響深刻化

2025.08.12
独ケルン近郊の石炭火力発電所
欧州

「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin-Winな未来像である理由

2025.08.11
研究者
エンパワメント

なぜ女性の健康は「後回し」にされてきたのか?...もっと多くのSTEM分野で「見えない格差」を乗り越える

2025.08.11
慶應義塾大学の蟹江研究室「企業評価班」の学生たち
編集部よりお知らせ

SDGsアワード「学生部門賞」とは

2025.08.06
データセンター
SDGs

1年間でイギリスの年間消費量の半分の水が「消える」...AIがもたらす深刻な水不足に備えよ

2025.08.05
電気自動車のイメージ
クイズ

【クイズ】電気自動車(EV)の「販売シェア」が世界で1番高い国はどこ?

2025.07.30
太田油脂では従業員(非正規を含む)の6割を占める女性が活躍
SDGs

愛知の油脂メーカーに産業医が「社員の血中脂質が高い」指摘...「健康経営」に舵を切った効果は?

2025.07.25
建築家のフランシス・ケレ氏 ブルキナファソ・ガンドの学校
建築

教室は26度以下であるべき...伝統素材でエアコンなしでも涼しく、温暖化時代の新学校建築

2025.07.20
スパイバー(Spiber)代表の関山和秀
日本企業

セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日本発の「破壊的技術」...「スパイバー」人工繊維の可能性とは

2025.07.10
西側愛弓(coxco代表)
ファッション

「ファッションを楽しめるのは特権」...フィリピンの貧困地区から世界を変える「coxco(ココ)」とは?

2025.07.09
激しい価格競争に苦しむ中国EVメーカー
自動車

中国EVブランド、生き残れるのは「1割強だけ」の調査結果...激しい価格競争で黒字企業ごくわずか

2025.07.04
「成長神話」の終わり...GDPの3つの限界、その指標は時代遅れか?
経済成長

「成長神話」の終わり...GDPの3つの限界、その指標は時代遅れか?

2025.07.02
未来の日本はどんな姿をしているか
社会

未来の「世界と日本」はどうなっているか...有識者たちが本気で予測した「未来社会」を考える8冊

2025.07.01
カリフォルニア州マウンテンビューにあるgoogle研究施設
エネルギー

「次世代エネルギー戦略」Googleが核融合に本気...MIT発ベンチャーと電力購入契約

2025.07.01
ホタテの貝殻を原料にした、甲子化学工業の「ホタメット」
日本企業

山積みのホタテ貝殻が「頭と地球」を守る?...大阪万博でも採用、社員11人の町工場発「ホタメット」とは?

2025.06.26
オクラホマ州クレムリン
気候変動

「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ

2025.06.23
ビー玉に映る木
SDGs

採用市場で「選ばれる企業」になるためのサステナ戦略とは?...JSBOとニューズウィーク日本版が7/10(木)にセミナーを開催

2025.06.18

RANKING

  • 1

    ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2024」

  • 2

    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…

  • 3

    輝きを放つ 受賞企業6社のサステナブルな挑戦【第2回…

  • 4

    古民家がレストラン・サウナに! 動き出した「沿線ま…

  • 5

    小さなSDGsをつなぐ──68社の参画、大学との共同研究…

  • 1

    ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」

  • 2

    ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2024」

  • 3

    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…

  • 4

    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…

  • 5

    輝きを放つ 受賞企業6社のサステナブルな挑戦【第2回…

  • 1

    1年間でイギリスの年間消費量の半分の水が「消える」…

  • 2

    ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」

  • 3

    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…

  • 4

    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…

  • 5

    愛知の油脂メーカーに産業医が「社員の血中脂質が高…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:健康長寿の筋トレ入門

特集:健康長寿の筋トレ入門

2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時