コラム

次のキーテクノロジーは音声、次の覇者はAmazon

2016年04月06日(水)17時00分

 Apple、Google、Amazonを見ていると、今まさにそういう現象が起こっているように見える。

意外だったNestの不振

 実際には、AppleもGoogleも指を加えて状況を眺めているわけではない。Appleは、iPhone、Apple Watch、AppleTVの音声技術を通じて家庭内の機器をコントロールできるスマートホームの構想を早くから提唱している。しかし、そこまで多くの家電メーカーがApple技術に準拠しているわけではない。

 Googleは、スマートホーム構想のハブにすべくサーモスタットの有力ベンチャーNest社を買収して話題となった。ところが予想を裏切って、Nest社の経営はうまくいっていないもようだ。米BGRニュースの「It's hard to overstate how much of a disaster Nest has been for Google(GoogleにとってNestが大変なお荷物になっている)」という記事によると、Nest社の社長と、元従業員らが、ソーシャルメディア上で罵倒し合っているのだとか。これまでに500人近くの従業員が同社を退社したという話もあるようだ。こうした内紛が続くようでは、次のパラダイムの覇者には到底なれそうもない。

 なのでGoogleはNestに頼らず、自らAmazon Echoに対抗する製品の開発を始めたといううわさもある。しかしこれから開発するのでは、快進撃を続けるEchoの勢いを止めることは難しいかもしれない。

 毎年2月の第一日曜日に開催されるアメリカンフットボールの祭典、スーパーボウルは、年間を通じて最高の視聴率を記録するため、米国の大手企業が多額の広告予算をつぎ込んで、イチオシの主力商品のコマーシャルを流すことで有名だ。Amazonは今年のスーパーボウルのコマーシャルとして、Echoのコマーシャルを放映した。つまり、Amazonは本気ということだ。Echoにかなりのリソースを今後、つぎ込んでくるだろう。

「スマートホームは家が広いアメリカに限った話。日本にはあまり関係ない」という意見がある。しかし、壁のスイッチを押すより早く「Echo、電気つけて」の一言で部屋の証明をつけたり、ステレオのスイッチを押すより早く「Echo、いつもの音楽流して」の一言で音楽を再生できるようになる。その利便性は、日本のユーザーの間でも評価されるのではないだろうか。

 今はまだ生産が需要に追いついていない状態。Echoの廉価版であるEcho Dotを今、注文すると、手元に届くのは8月くらいになるといわれている。この急速な需要の伸びに合わせた量産体制を構築するのが、Amazonの当面の目標になるだろう。しかし量産体制が整えば、日本などの市場に攻め入ってくるのは間違いない。黒船Echoは日本の家電業界にどのような影響を与えることになるのだろうか。家電業界の勢力図はどう変化するのだろうか。

【著者からのお知らせ】少人数制勉強会TheWave湯川塾33期「社会のあらゆる側面から未来を読む」、募集を始めました

プロフィール

湯川鶴章

AI新聞編集長。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立。2017年12月から現職。主な著書に『人工知能、ロボット、人の心。』(2015年)、『次世代マーケティングプラットフォーム』(2007年)、『ネットは新聞を殺すのか』(2003年)などがある。趣味はヨガと瞑想。妻が美人なのが自慢。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

逮捕475人で大半が韓国籍、米で建設中の現代自工場

ワールド

FRB議長候補、ハセット・ウォーシュ・ウォーラーの

ワールド

アングル:雇用激減するメキシコ国境の町、トランプ関

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 10
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にす…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story