コラム

WikiLeaksアサンジは、結局「正しかった」のか? スノーデンとは実は「微妙」な関係

2022年07月02日(土)18時59分
ジュリアン・アサンジ

エクアドル大使館で暮らしていたころのアサンジ(2017年) Peter Nicholls-REUTERS

<ついにアメリカに身柄が引き渡される可能性のある「ウィキリークス」のアサンジだが、これまでの軌跡とスノーデンとの微妙な関係を紐解く>

2022年6月17日、イギリスの内務省は、かねてからアメリカ政府によって要求されていた内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ被告の身柄送致を承認した。

アサンジは、米政府や米軍などの機密情報をウィキリークスのサイトで暴露したとして、米司法省からスパイ防止法違反など18件の罪で起訴されており、2019年からイギリスで拘束されてアメリカへの身柄の引き渡しをめぐる協議が続けられていた。

アサンジ側は7月1日、イギリス内務省の決定を不服として、高等法院に申し立てを行った。これからまたアサンジの処遇をめぐって協議が続けられることになる。

そもそもは機密情報の暴露で知られるようになったアサンジだが、2010年に訪問先のスウェーデンで女性への性的暴行の容疑をかけられ、イギリス滞在中に逮捕された。裁判を逃れるために在英エクアドル大使館に逃げ込んで、そこから2019年まで籠城生活を続けたものの、その後イギリス当局に拘束され、現在に至っている。

アサンジが率いるウィキリークスの活動については当初から賛否が渦巻いていた。

ウィキリークスが暴露してきた内部告発では、大量の米国務省の外交公電や米軍の内部文書などを、無修正のまま忖度なく公開してきた。米国務省などに協力している他国の関係者の名前もそのまま公開していた。

アメリカの「不都合な真実」を白日の下に

筆者はこれまで、取材などで米政府や米軍関係者たちにウィキリークスについての見解を聞いてきたが、ほとんどが「彼らは米政府を危険にさらしてきた」「政府の安全保障に大打撃だ」と激しく非難していた。実名も公開されることで、国外の米大使館関係者らが信頼を失い、協力者らを失うケースもあったようだ。

こう見るとウィキリークスが「やりすぎ」な部分もあるという指摘は理解できなくはない。他方で、米軍が隠してきた「不都合な真実」を白日の下にさらしたケースもあった。

例えば2007年には、イラク戦争後から混沌としていたイラクで、ロイター通信社のイラク人カメラマン2名が、米軍のヘリコプターからの誤射によって殺害された。カメラマンらは筆者の元同僚だったのでよく覚えているが、当時、米軍の発表ではカメラマンらが戦闘に巻き込まれて犠牲になったということになっていた。

しかし、ウィキリークスが米軍の機密書類の中から暴露した動画(閲覧注意)には、米軍がカメラマンらをテロリストと間違って殺害した様子が映っていた。これによって米軍の嘘がばれる形になった。

プロフィール

山田敏弘

国際情勢アナリスト、国際ジャーナリスト、日本大学客員研究員。講談社、ロイター通信社、ニューズウィーク日本版、MIT(マサチューセッツ工科大学)フルブライトフェローを経てフリーに。クーリエ・ジャポンITメディア・ビジネスオンライン、ニューズウィーク日本版、Forbes JAPANなどのサイトでコラム連載中。著書に『モンスター 暗躍する次のアルカイダ』、『ハリウッド検視ファイル トーマス野口の遺言』、『ゼロデイ 米中露サイバー戦争が世界を破壊する』、『CIAスパイ養成官』、『サイバー戦争の今』、『世界のスパイから喰いモノにされる日本』、『死体格差 異状死17万人の衝撃』。最新刊は『プーチンと習近平 独裁者のサイバー戦争』。
twitter.com/yamadajour
YouTube「スパイチャンネル」
筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

野村HD、「調査の事実ない」 インド債券部門巡る報

ワールド

韓国、北朝鮮に軍事境界線に関する協議を提案 衝突リ

ワールド

バングラデシュのハシナ前首相に死刑判決、昨年のデモ

ワールド

中国、G20での高市首相との会談拒否 台湾発言を問
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story