コラム

集団レイプで受けた心の傷から肥満に苦しむ女性の回想録

2017年12月13日(水)18時00分

ゲイの場合は肥満だったが、拒食症や自傷行為に傾倒する者もいる。また、精神的な苦痛を和らげるためにドラッグやアルコールに頼り、依存症になる者も......。ゲイにとってカロリーが高い食品を大量に食べ続けるのは、依存症の一部だったのだろう。

若年の性暴力の被害者がこれまでにも語ってきたことだが、残酷な体験のおかげで、健全な性行動や人間関係を持てなくなってしまう。

ゲイが、20~30代に性的な関係を持ったのは、無視や軽蔑、暴力をふるうような相手ばかりだった。そういう相手ばかりを引き寄せた。

「(それらの虐待)すべてを受け入れたのは、傷ものにされ、その後でも自分の体を破壊し続けてきた自分には、それよりましな扱いを受ける価値がないと知っていたから」
(I was a lightning rod for indifference, disdain, and outright aggression, and I tolerated all this because I knew I didn't deserve any better, not after how I had been ruined and not after how I continued to ruin my body.)

最も悲しいのは、30年経った今でも、ゲイが加害者に自分を傷付けるパワーを与え続けていることだ。

ゲイは、何年も経ってから加害者をネットで探し出し、無言電話をかけた。そして、加害者についてあれこれと考える。

「彼が始めたことを私が何年も止められないでいたのを、知っているのだろうか? セックスしているとき、彼のことを考えなければ、何も感じないということを知っているのだろうか? 彼のことを考えなければ、ただ動いているだけ......」(一部略。下記の英語ではそのまま引用)
(I wonder if he knows I have sought out men who would do to me what he did or that they often found me because they knew I was looking. I wonder if he knows how I found them and how I pushed away every good thing. Does he know that for years I could not stop what he started? I wonder what he would think if he knew that unless I thought of him I felt nothing at all while having sex, I went through the motions, I was very convincing, and that when I did think of him the pleasure was so intense it was breathtaking.)

性暴力の被害者は、このように歪(いびつ)になった心の傷からなかなか立ち直れない。ゲイのこの告白は、きっと多くの被害者が感じていることだろう。

でも、加害者にパワーを与えてほしくなかった。それが、私の正直な感想だ。

イエール大学をはじめ出願したトップ大学のすべてに合格したほどの頭脳明晰な女性の人生が、30年前に受けた性暴力のせいで、これだけすさんでしまうのだと伝える貴重な回想録である。また、性暴力の影響が決して消えないのだということも、生々しく教えてくれる。

そこに、本書の本当の価値があるのかもしれない。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、ドイツ上空での米軍輸送ルート監視報道を否定

ビジネス

仏財務相「金融危機のリスクなし」 投資家の不安払拭

ワールド

ドイツ外相、キーウ攻撃を非難「結果なしには済まされ

ワールド

ロシアがキーウに大規模攻撃、15人死亡 EU代表部
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story