コラム

カトリック教会をよみがえらせた法王フランシスコの慈悲

2016年04月04日(月)16時30分

 例えば、『ヨハネによる福音書』には、姦通の罪をおかした女性が登場する。モーゼの戒律では、石打ち刑で処刑される重罪だ。キリストは、女性をまさに石打ちにしようとする律法学者やファリサイ派に対して、「あなたたちのなかで、罪を犯したことのない者が、最初に石を投げなさい」と言った。全員がそこを 去り、キリストは「私もあなたをとがめない。立ち去りなさい。そして、二度と罪をおかさないように」と女に伝えた。キリストの慈悲を示す有名な逸話だ。

 フランシスコは、律法学者やファリサイ派が女を連れてきたのは、キリストへの「テストであり、罠」だったと説明する。「キリストが法にしたがって『石を投げなさい』と言えば、(キリストの信奉者たちに)『お前たちの主は良心的だというが、この気の毒な女に対する仕打ちを見てみろ』と言えるし、『女を許しなさい』と言えば、『法に従わない』と責めることができる。彼ら(律法学者やファリサイ派)は、この女性のことなどは気にもしていなかったし、姦淫の罪すら気にはしていなかった。たぶん、彼らのなかには自分自身が姦淫をおかした者がいただろう」と。一人きりでこの女の心に語りかけたいと考えたキリストは、「あなたたちのなかで、罪を犯したことのない者が、最初に石を投げなさい」と言ったのだ。

 最近、日本で話題になっている不倫や経歴詐称のニュースとそれに対する人々のコメントを目にするたび、モヤモヤした気分になっていたのだが、この本を読んでいる最中に「ああ、私が感じていたのはこれだった」と、霧が晴れたような気分になった。

 フランシスコを取材した作者が書いているように、現在私たちが住んでいる社会には、「間違いをおかすのはいつも他人」で「不道徳なのもいつも他人」、「常に他人のせいであり、自分には責任がない」という態度が蔓延している。「(なにかあれば)すぐに他人の落ち度をとがめ、人を許容したくない態度。人を簡単に糾弾するのに、人の苦悩に対しては深い同情で頭を垂れることがない」という雰囲気には、誰しも心当たりがあるだろう。

 不倫や経歴詐称のスキャンダルを起こした有名人を公の場で叩いている人は、『ヨハネによる福音書』で姦淫をおかした女性に石を投げようとしている人たちと同じだと思う。「罪をおかしたことがない者だけが石を投げなさい」と言われたら、誰も投げられはしないはずだ。「私は不倫なんかしていない」とか「経歴詐称なんかしたことはない」と反論する人がいるかもしれないが、「罪」とはそういうことに限らない。見栄を張ったり、失敗をごまかしたり、他人の悪口を言ったり、ちょっとした嘘をついたりしたことは、誰にだってあるはずだ。

【参考記事】ローマ法王もたじろぐ「反キリスト」中国の教会弾圧

 フランシスコは、「Mercy[慈悲]」の解釈だけでなく、「Confession[告解、ゆるしの秘跡(ひせき)]」の意味と意義についても語る。カトリックにおけるConfessio(ラテン語)は、洗礼を受けた信者が、聖職者に罪を告白することで、神からのゆるしと和解を得る信仰儀礼である。なぜそれが重要かというと、「われわれは社会的な存在であり、ゆるしには社会的な意味がある。私のおかした罪は、人類そのもの、兄弟姉妹、社会全体を傷つける。聖職者への告解は、自分の人生を他人の心と手にゆだねること」だからなのだ。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去

ワールド

米制裁下のロシア北極圏LNG事業、生産能力に問題

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story