コラム

カトリック教会をよみがえらせた法王フランシスコの慈悲

2016年04月04日(月)16時30分

 例えば、『ヨハネによる福音書』には、姦通の罪をおかした女性が登場する。モーゼの戒律では、石打ち刑で処刑される重罪だ。キリストは、女性をまさに石打ちにしようとする律法学者やファリサイ派に対して、「あなたたちのなかで、罪を犯したことのない者が、最初に石を投げなさい」と言った。全員がそこを 去り、キリストは「私もあなたをとがめない。立ち去りなさい。そして、二度と罪をおかさないように」と女に伝えた。キリストの慈悲を示す有名な逸話だ。

 フランシスコは、律法学者やファリサイ派が女を連れてきたのは、キリストへの「テストであり、罠」だったと説明する。「キリストが法にしたがって『石を投げなさい』と言えば、(キリストの信奉者たちに)『お前たちの主は良心的だというが、この気の毒な女に対する仕打ちを見てみろ』と言えるし、『女を許しなさい』と言えば、『法に従わない』と責めることができる。彼ら(律法学者やファリサイ派)は、この女性のことなどは気にもしていなかったし、姦淫の罪すら気にはしていなかった。たぶん、彼らのなかには自分自身が姦淫をおかした者がいただろう」と。一人きりでこの女の心に語りかけたいと考えたキリストは、「あなたたちのなかで、罪を犯したことのない者が、最初に石を投げなさい」と言ったのだ。

 最近、日本で話題になっている不倫や経歴詐称のニュースとそれに対する人々のコメントを目にするたび、モヤモヤした気分になっていたのだが、この本を読んでいる最中に「ああ、私が感じていたのはこれだった」と、霧が晴れたような気分になった。

 フランシスコを取材した作者が書いているように、現在私たちが住んでいる社会には、「間違いをおかすのはいつも他人」で「不道徳なのもいつも他人」、「常に他人のせいであり、自分には責任がない」という態度が蔓延している。「(なにかあれば)すぐに他人の落ち度をとがめ、人を許容したくない態度。人を簡単に糾弾するのに、人の苦悩に対しては深い同情で頭を垂れることがない」という雰囲気には、誰しも心当たりがあるだろう。

 不倫や経歴詐称のスキャンダルを起こした有名人を公の場で叩いている人は、『ヨハネによる福音書』で姦淫をおかした女性に石を投げようとしている人たちと同じだと思う。「罪をおかしたことがない者だけが石を投げなさい」と言われたら、誰も投げられはしないはずだ。「私は不倫なんかしていない」とか「経歴詐称なんかしたことはない」と反論する人がいるかもしれないが、「罪」とはそういうことに限らない。見栄を張ったり、失敗をごまかしたり、他人の悪口を言ったり、ちょっとした嘘をついたりしたことは、誰にだってあるはずだ。

【参考記事】ローマ法王もたじろぐ「反キリスト」中国の教会弾圧

 フランシスコは、「Mercy[慈悲]」の解釈だけでなく、「Confession[告解、ゆるしの秘跡(ひせき)]」の意味と意義についても語る。カトリックにおけるConfessio(ラテン語)は、洗礼を受けた信者が、聖職者に罪を告白することで、神からのゆるしと和解を得る信仰儀礼である。なぜそれが重要かというと、「われわれは社会的な存在であり、ゆるしには社会的な意味がある。私のおかした罪は、人類そのもの、兄弟姉妹、社会全体を傷つける。聖職者への告解は、自分の人生を他人の心と手にゆだねること」だからなのだ。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story