コラム

サイバーセキュリティ政策をめぐる中国政府の内側

2016年01月21日(木)17時00分

 第4回のコラム(「意外だが、よく分かる米中のサイバー合意」)でも述べたように、習近平国家主席は、中央網絡与信息化領導小組(中央ネットワーク安全・情報化指導ワーキンググループ)を組織し、そのトップに就いた。これは党の組織である。しかし、サイバー攻撃はなかなか止まらない。

 「いったい、誰が中国のサイバーセキュリティの責任者なのか。黒幕は誰なのか」と改めて二人の中国人研究者に聞いたところ、一人は、中央網絡与信息化領導小組、公安部、国家安全部、工業情報化部の四つが権限争いをしているという。中央網絡与信息化領導小組以外の三つは政府の組織である。公安部は警察であり、国家安全部はインテリジェンス機関である。工業情報化部は日本の総務省と経済産業省の通信・IT部門を合わせたような存在である。習近平が最終的な責任者になったといっても、結局のところは、その下での権限争い、権力闘争が起きており、誰も仕切ることができていない。

 もう一人の研究者は、この四つの組織に加えて、人民解放軍と外交部も声を上げるようになっていると指摘する。人民解放軍が党の軍隊であるのに対し、外交部は政府の組織である。政府より党が上であるのは明確であるにしても、党の領導小組と人民解放軍に対して、政府の四つの機関が対抗している。

 われわれは、大臣に当たる各部の部長が大きな権限を持っていると思いがちだが、中国の部長は党と政府との間のパイプ役に過ぎない。その部長がどう立ち回るかでこの権限争いは変わるだろう。部長たちの多くは、いまだ権力の階段を上っている途中であり、部長は上がりのポストではない。いずれ中央政治局に入り、さらに中央政治局常務委員会に入ることを望む者にとっては、ここで躓くわけにはいかない。

実態は責任の押し付け合いか

 そうすると、中国の研究者たちは「権限争い」と表現したが、実態のところは、「責任の押し付け合い」なのではないだろうか。米国をはじめとする諸外国からどんどん文句を言われて習近平はメンツを失っている。サイバー攻撃によって得るものがあったとしても、メンツを重んじる国において、放置できる問題ではないはずである。

 特に外交部は、さまざまな場面で中国はサイバー攻撃の被害者であるとし、上海協力機構(SCO)や国連の場でサイバースペースにおける行動規範を提唱している。我々外部の者は、中国全体として見ているので、なんと恥知らずなのかと思ってしまうが、中国国内の立場を見れば、分からなくもない。

 党と政府は、それぞれのルートを使って、民間のサイバー攻撃を止めようとしている。その一つが、大手ISP(インターネット・サービス事業者)やCSP(コンテンツ・サービス事業者)への圧力である。そうした事業者はサービス提供に当たって免許を必要としており、他の多くの中国企業と同じく、共産党との窓口となる人物を社内に持っている。事業者は、顧客の悪意ある振る舞いを放置すれば、営業停止や免許の取り上げがあると脅されるようになっている。政府の取り締まり権限の外注化(アウトソース)が行われていることになる。

 中国政府によるネット検閲が問題となるが、その多くは、党の中央宣伝部のガイドラインに沿った事業者による自主規制である。

継続的圧力を

 国家安全部による政治的なスパイ活動や人民解放軍による軍事的な作戦準備活動を止めることはできない。それは米国やその他の国々も遠慮なくやっている。米国が中国に止めるよう求めているのは、個人や非政府組織によるサイバー犯罪やサイバー産業スパイ活動である。公安部は取り締まりを強めているが、あまりにも数が多くて対応し切れていない。

 しかし、被害者から見れば、一刻も早く止めてもらいたいというのが本音である。中国の内情が見えたとしても、同情の余地はない。中国共産党と中国政府に圧力をかけ続けなければ、改善への機運は途切れるだろう。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルのガザ支援措置、国連事務総長「効果ないか

ワールド

記録的豪雨のUAEドバイ、道路冠水で大渋滞 フライ

ワールド

インド下院総選挙の投票開始 モディ首相が3期目入り

ビジネス

ソニーとアポロ、米パラマウント共同買収へ協議=関係
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の衝撃...米女優の過激衣装に「冗談でもあり得ない」と怒りの声

  • 3

    止まらぬ金価格の史上最高値の裏側に「中国のドル離れ」外貨準備のうち、金が約4%を占める

  • 4

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 5

    中ロ「無限の協力関係」のウラで、中国の密かな侵略…

  • 6

    「イスラエルに300発撃って戦果はほぼゼロ」をイラン…

  • 7

    中国のロシア専門家が「それでも最後はロシアが負け…

  • 8

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 9

    休日に全く食事を取らない(取れない)人が過去25年…

  • 10

    紅麴サプリ問題を「規制緩和」のせいにする大間違い.…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 3

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 4

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 5

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人…

  • 6

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 7

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 8

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無…

  • 9

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 10

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story