最新記事
ロシア

クリーンなイメージが強み? ロシア国防トップに経済学者が抜擢された理由

Who Is Russia’s New Defense Minister?

2024年5月22日(水)16時50分
エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)

「彼は常に奇妙な組み合わせを持ち合わせていた」と、20年前からベロウソフを知るシカゴ大学の経済学者コンスタンチン・ソーニンは言う。「イデオロギーは旧式だが、方法論は基本的に現代風だ」

クリーンなイメージが強み

ベロウソフは00年、ロシア初のマクロ経済シンクタンク「マクロ経済分析・短期予測センター」を設立した。06年以降は経済発展相などの政府要職を歴任し、プーチンからの信頼も厚いが、知名度が低く権力基盤を持たないため、プーチンを脅かす存在にはならなかった。「プーチンはいかなる形であれ、後継者と目される可能性のある人物を登用しないよう細心の注意を払っている」と、ソーニンは指摘する。

ロシアの政治エリートの間では大規模な汚職が蔓延しているが、ソーニンに言わせれば、ベロウソフは「モスクワ基準」では比較的クリーンだとみられている。この点は、腐敗まみれの国防省を批判してきた愛国的な軍事ブロガーに歓迎される要素だろう。

「大統領に信頼される人物が別の機関から(国防相に)任命されることで、腐敗で結び付いた省内の硬直化したシステムは崩壊するだろう」と、国家主義者のブロガー、ドミトリー・セレズネフは書いた。「この人事改造が軍事ブロックにおける経済部門の強化を目指したものであることは明白だ」

ベロウソフは昨年、大企業の超過利益への追加課税を提言し、プーチンの署名を経て8月に法制化された。これにより、ロシア経済が戦争で疲弊するなか、30億ドル規模の税収を得ることができた。

一方、10年以上にわたって国防相を務めてきた前任のショイグは在任中、民間軍事会社ワグネルを率いた故エフゲニー・プリゴジンから痛烈な批判を浴びていた。4月下旬には、ショイグの側近のティムール・イワノフ国防次官が収賄容疑で逮捕。この一件は、内閣改造を控えたショイグへの警告と見なされた。

ショイグが国家安全保障会議のトップに任命されたのは、彼のメンツを守りつつ、第一線から退かせたいというプーチンの願望の表れだとロシア人アナリストのタチアナ・スタノバヤは指摘する。「ショイグが友人だからではなく、プーチン自身にとってそのほうが安全だからだ」

スタノバヤの見立てでは、この組織は「適切なポジションはないが、放り出すわけにもいかない」政界の元重鎮を送り込む先になっているという。ドミトリー・メドベージェフ前大統領も20年から同会議の副議長を務めている。

Foreign Policy logo From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権

ワールド

米空港で最大20%減便も、続く政府閉鎖に運輸長官が

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中