最新記事

核戦争

ロシアとの全面核戦争に現実味、シミュレーション動画の再生が急増

Nuclear War Simulator Shows What War With Russia Would Look Like

2022年9月15日(木)19時48分
アリストス・ジョージャウ

動画の作成に当たっては、「米ロ軍の現在の配置、核戦争の作戦計画、核兵器の攻撃目標に関する独立系の研究機関の評価を参考にした」と、グレーザーは言う。「現在配備されている核兵器、兵器生産、特定兵器の攻撃目標とみられる地点などのデータに基づきシミュレーションを行い、さらに事態の進展を示すため、戦争のどの段階にどの順番で、どの目標にどの兵器が使用されるかを予測した」

ただし、「言うまでもなく軍事機密は入手できないし、特定兵器の攻撃目標の予測には、しばしば単純なルールを当てはめざるをえなかった」と、グレーザーは認める。

戦争の各段階における核攻撃直後の死傷者数は、ネット上で公開されているNUKEMAPを使って割り出した。これはスティーブンズ工科大学のアレックス・ウエラースタインが開発したツールで、地図上に特定の核兵器を落とせば、汚染範囲が表示される。

「予測では戦争開始から数時間以内に900万人を超える死傷者が出る」と、グレーザーは言う。加えて、「医療システムの崩壊、放射性降下物、さらには地球全体が核の冬に見舞われる可能性など長期的な影響により、夥しい数の死者が出るので、最終的な人的被害はそれよりはるかに大きくなるだろう」。

とめどないエスカレーション

シミュレーションは、通常兵器による紛争の最中から始まる。ロシアがNATOの進軍を阻止するためにカリーニングラード近郊の基地から警告として核爆弾を1発放つ。これに対し、NATOが1発の戦術核で報復攻撃を行う。

ヨーロッパを舞台とした双方の核攻撃はたちまちエスカレートし、NATOの基地と進軍するNATOの部隊をたたくため、ロシアは爆撃機や短距離弾道ミサイルを使って300発の核を使用する。

ヨーロッパの多くの地域が破壊されるなか、NATOはロシアの核部隊と核兵器システムを標的に、アメリカ本土や潜水艦から核攻撃を行う。ロシアはサイロや軍用車両、潜水艦から核ミサイルを発射して必死の応戦を試みる。

戦争の最終段階では、ロシアとNATOはいずれも相手陣営の最も人口の多い30の都市と工業地帯など経済の要衝を標的に据え、人口規模に応じて、1カ所につき5〜10個の核弾頭を使用し、目標地点を回復不能なまでに破壊し尽くす。

グレーザーによれば、地球規模の核戦争は「最悪の展開を想定したシナリオ」とみなされているが、プランAという動画のタイトルが示すように、こうした展開は軍事作戦の標準的なマニュアルに含まれている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物価目標はおおむね達成、追加利上げへ「機熟した」=

ワールド

高市氏に1回目から投票、閣外協力「逃げ」でない=維

ワールド

ベトナム、26年は10%成長目標に 外的圧力でも勢

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8% 1年ぶり
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中