1人の子供がいじめられ続けることで、全体の幸せが保たれる社会...「神学」から考える人権

2021年9月2日(木)12時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

■人権は大切だけれど、人権って何ですか?

教授: さて、本題に入りましょう。今日は人権と、人間の尊厳について考えます。唐突に聞こえるかもしれません。しかし、人権や尊厳について考えることは、準拠枠を広げることにも関係してきます。まず、皆さんの人間観について質問いたしましょう。

果たして人間は、尊厳を持つ存在なのでしょうか?
もし尊厳を持つのであれば、それはなぜでしょうか?

いろんな答えがあるでしょうね。

この問いは、次の問いとも密接な関係があります。それは、

なぜ人間は生まれながらにして人権を有する存在なのか?

という問いです。一九四八年に制定された世界人権宣言によると、人権が存在するのは人間が尊厳を持つ存在だからです。「すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利において平等である」と、宣言の第一条に記されています。

私たちは「人権」という言葉を日常生活で耳にすることがあります。たとえば、毎年十二月十日は世界人権記念日(World Human Rights Day)です。日本でも、十二月四日から十日は人権週間です。

「生存権」や「自由権」、「社会権」などの基本的人権は、近現代民主主義社会の核心的な理念です。現代民主主義社会は、「人権」という思想の土台の上に成立していると言ってもいいのです。先進国だろうと、開発途上国だろうと、「人権」という概念を無視することはできない世界に、いま私たちは生きています。でも、「人権」を突き詰めて定義しようとすると、簡単ではありません。まず、人権の土台になっている「人間の尊厳」について少し考えてみましょう。先ほどの世界人権宣言によれば、人間は「人権」を有するほどに尊い存在ですが、その根拠はどこにあるのでしょうか? なぜ、人間は尊いと言えるのでしょうか?  この問いに答えられる人は?

鈴木: 人間が唯一無二の存在だからかなぁ。人は皆、違っています。外見も性格も。唯一無二であるということが、人をかけがえのない存在にしてくれるんじゃない?

カールセン: 動物も植物も、唯一無二だよね。石ころも、コロナウイルスもゴキブリも唯一無二と言えばそうだよ。でも、全然尊くないなぁ。ぼくは、人は他者から愛されたり、大切にされたりするから尊いんじゃないかと思うんだけど。

鈴木: その意見も少しもろくない? 大事にしてくれる家族がいなかったり、愛してくれる人がいなかったりする人はいくらでもいるよね。そういう孤独な人たちは、人間としての尊厳を持っていないってことないっしょ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

焦点:香港H株を押し上げる中国本土マネー、割安感と

ビジネス

テスラ、第2四半期納車台数は再び減少の見通し 競争

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、6月改定49.5に上昇 受注

ビジネス

訂正-独製造業PMI、6月49に改善 新規受注が好
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引き…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中