zzzzz

最新記事

東南アジア

インドネシア大統領候補に人権弾圧の疑惑 今なお13人の民主活動家が行方不明のまま

2019年3月15日(金)18時51分
大塚智彦(PanAsiaNews)

かつて独裁政権下で民主化の動きを封じようと拷問や殺人を指示したと言われるプラボウォ・スビアント氏(左)がジョコ・ウィドド大統領と、4月の大統領選の候補者受付のイベントに出席している Willy Kurniawan - REUTERS

<かつて独裁政権下で民主化の動きを封じようと拷問や殺人を指示した男が、若者の支持を集め政治の表舞台へ......>

4月17日に投票が行われるインドネシアの大統領選挙に立候補し、現職のジョコ・ウィドド大統領に挑戦している野党「グリンドラ党」のプラボウォ・スビアント氏に対し、国軍幹部時代に起きた民主活動家の行方不明事件への関与疑惑と真相究明を求める声が急速に高まっている。

プラボウォ氏は1998年に民主化運動の高まりを受けて崩壊したスハルト長期独裁政権でスハルト大統領の娘婿として陸軍内で異例のスピードで出世。特殊部隊、戦略予備軍の司令官という要職を務めた経歴がある。

1997〜98年にかけて反政府、反スハルト体制を訴える活動家や学生の運動が全国で急速に盛り上がり、国民的運動に発展しようとしていたが、民主活動家や学生運動家少なくとも23人が治安組織によって拉致された。その後、うち1人が死体で発見され9人は解放されたものの残る13人は現在に至るまで行方不明となったままである。

当時拉致に関わったのは陸軍特殊部隊の秘密部隊「グループⅣ」で、その中でも少人数の兵士でかずかずの人権侵害事件を起こしたとされる「チーム・マワール(薔薇チーム)」が主に拉致、拷問、暴行、殺害に関わったとされ、メンバーは民主化実現後に軍規違反などで軍法会議にかけられている。

行方不明者家族、生還者による会見

当時スハルト大統領の最側近で陸軍の幹部でもあることから「薔薇チーム」などを使って民主化運動を最もダークな方法で封じ込めていたのがプラボウォ氏といわれている。

3月13日、ジャカルタ中心部のホテルで開かれた記者会見の席上、行方不明者の親族が「事件の真相解明」を訴えた。そのうえで「大統領選挙で人権侵害事件への関与が濃厚なプラボウォ氏への投票を辞めよう」と呼びかけた。

雑誌「テンポ」(電子版)によるといまだ行方不明となっているプトラス・ビモ・アヌダラ氏の父ウトモ・ラハルジョ氏は「21年間待ち続けている行方不明者の真相はジョコ・ウィドド大統領の次期政権でぜひ解明してほしい。プラボウォ氏が大統領に選出されることなど想像できない」と述べた。

会見には拉致誘拐から生還した9人のうち3人が出席。「活動家の誘拐暴行や行方不明などの事件にはプラボウォ氏が関与した可能性が高い。プラボウォ氏が大統領になれば真相解明の希望はゼロになる」と大統領選でのプラボウォ氏の落選と人権侵害事件の解明を強く求めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴ

ビジネス

アングル:肥満症薬に熱視線、30年代初頭までに世界

ワールド

イスラエル、新休戦案を提示 米大統領が発表 ハマス

ビジネス

米国株式市場=ダウ急反発、574ドル高 インフレ指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    F-16はまだか?スウェーデン製グリペン戦闘機の引き渡しも一時停止に

  • 3

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入、強烈な爆発で「木端微塵」に...ウクライナが映像公開

  • 4

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 5

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 6

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 7

    インドで「性暴力を受けた」、旅行者の告発が相次ぐ.…

  • 8

    「人間の密輸」に手を染める10代がアメリカで急増...…

  • 9

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

  • 10

    「集中力続かない」「ミスが増えた」...メンタル不調…

  • 1

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃がのろけた「結婚の決め手」とは

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 7

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 6

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 7

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 8

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 9

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 10

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像を…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中