最新記事

適正調査

ビジネス・リーダーにより適しているのは女性 約3千人の調査で判明

2017年4月6日(木)16時50分
松丸さとみ

ferrantraite-iStock

ビジネスのリーダーとして、女性の方が男性よりも適していることが、このほど実施された調査で明らかになった。ノルウェーのBIノルウィージャン・ビジネス・スクールが調査を実施し、インディペンデントなどが報じた

5部門中4部門で男性を上回る

BIノルウィージャン・ビジネス・スクールのリーダーシップおよび組織行動学部の学部長であるØyvind L. Martinsen教授が率いたこの調査は、ノルウェー人のビジネス・マネージャー3000人弱を対象に実施。マネージャーの性格や気質を5つのカテゴリーにおいて数値化し評価した。

カテゴリーは、「情緒的安定(仕事関係のプレッシャーやストレスに耐える能力)」、「外向性(イニシアチブを取り、明確に伝達できる能力)」、「新しい経験に対するオープンさ(新しいものを取り入れ、好奇心があり、野心的なビジョンを持つ能力)」、「社交性(スタッフを支援し、世話をし、受け入れる能力)」、「秩序性(ゴールを設定し、徹底して追求する能力)」の5つ。

女性のリーダーは、5つのカテゴリーのうち「外向性」、「オープンさ」、「社交性」、「秩序性」の4つで男性を上回った。しかし、女性の方が心配する傾向が強いため、5つのカテゴリーのうち唯一、「情緒的安定」は男性の方が上回った。

女性不在の現状に警鐘

Martinsen教授は今回の調査結果について、「ビジネスでは常に顧客や依頼人を探し求めたり、生産性や利益を上げたりする必要がある。この調査結果は、新しいものを取り入れる能力や、明瞭さや影響力をもって人を先導する能力において、一般的には女性の方が生来優れているということを示している」と結論づけた。

さらに、「今回の結果は、経営の階層構造そのものや、そこでの役割に女性が不在だという現状について、正当な疑問を投げかけることになる」とした。

研究を共同で行なったLars Glasø教授は、女性の方が心配しがちで情緒面での安定性に欠けるという事実をもってしても、それが男性よりも女性の方が明らかに管理職に適しているという事実を否定するものではなく、意思決定者がこの事実を無視すれば、実際上は適正において劣るリーダーを雇用することになり、生産性を損なう可能性がある、と指摘した。

女性上級管理職は世界で25%、日本は7%

なお、3月に発表された、調査会社のフォーチュン・ナレッジ・グループがカナダ・ロイヤル銀行と共同で行なった、全米上位500社(フォーチュン500)における性別の多様性に関する調査によると、最高経営責任者(CEO)全体の中に女性が占める割合は2016年、4.6%だった。500社のうち女性がトップにいる企業はわずか21社で、前年の24社から減少した。

一方、米会計事務所のグラント・ソントンが行なった調査「ウィメン・イン・ビジネス2017」によると、世界的にみて、上級管理職に女性が占める割合は2017年、25%だった。日本の企業ではさらに低く、わずか7%だった。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ減税・歳出法案が上院通過、下院採決も難航か

ビジネス

米FRB、9月までに利下げ可能=財務長官

ワールド

仏・ロ首脳が約3年ぶり電話会談、ウクライナやイラン

ビジネス

米大手6銀行、第3四半期の配当金引き上げ計画を発表
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中