最新記事

IoT

ゴミ処理問題をIoT活用で「ビジネスチャンス」に

2016年9月2日(金)06時20分
クリスティーン・ハインツェ ReadWrite[日本版]編集部

<21世紀の人類の課題であるゴミ処理問題。それをIoTで解決しようという動きが出てきた>

 専門家の予測では、2020年までに500億ものコネクテッドデバイスが世に出回るという。そしてIoTと言われて思いつくのは、自動運転車やフィットネスウェアラブル、スマートホームといったところだが、IoT技術に関連して非常に実用的な分野でもっともいい活用例がある。ゴミ管理などはその一例だ。

 アメリカでは、毎年2億3000万トンのゴミが排出されている。これは、1日に1人あたり4.6ポンド(約2キロ)のゴミを出している計算になる。限りあるゴミ収集予算や人口増加により、このゴミ問題はアメリカに限らず人類が直面している危機の一つだ。特に日本は人口に対してゴミ排出量がダントツに多いことで有名である。

 しかし、解決法はある。持続可能性を求めIoTに目を向ける企業は、ゴミ問題を課題であると認識すると同時に、より低コストで効率の高いソリューションを生み出すチャンスでもあると考えている。事実、彼らはすでにセンサー技術の革新によって、かなりの進歩を遂げようとしているのだ。


ゴミ収集会社のIoT活用事例

センサー技術と経路の最適化

 IoT企業が活用しているセンサーの1つに、超音波レベル計がある。もともとはスラリーや液体を測定するために設計されたものだが、ある企業や自治体は、固形廃棄物を測定するためのセンサーに応用している。

 超音波レベルセンサーは、波の反射を計測することで機能するものだ。ゴミの嵩(かさ)がある程度の高さを超えると、エコロケーションのようなプロセスでセンサーに反応が返ってくる。ゴミ箱内部に取り付けられるゴミ量監視レーダーシステムみたいなものだと考えればいいだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ベセント氏がG7財務相会議に出席へ、貿易不均衡など

ワールド

ルーマニア大統領選決選投票、親EUのダン氏が極右党

ビジネス

米、「誠意ある」交渉しない国に関税上乗せ部分復活も

ビジネス

トランプ氏「FRBはすぐにでも利下げすべき」、パウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我との違い、危険なケースの見分け方とは?
  • 4
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    刺さった「トゲ」は放置しないで...2年後、女性の足…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    飛行機内の客に「マナーを守れ!」と動画まで撮影し…
  • 9
    MEGUMIが私財を投じて国際イベントを主催した訳...「…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    宇宙の「禁断領域」で奇跡的に生き残った「極寒惑星…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中