最新記事

安全保障

日米関係は本当に悪いのか

普天間やオスプレイをめぐるきしみの陰で、日米の同盟関係が静かにV字回復を始めた

2012年9月24日(月)11時28分
リチャード・ワイツ(ハドソン研究所上級研究員)

議論の的 5年間で58回の事故を起こしたオスプレイの配備には強い反発がある(12年9月、米バージニア州) Kyle N. Runnels-U.S. Marine Corps

 ここ数年で、日本とアメリカの安全保障関係はすっかり冷え込んでいた。沖縄の米海兵隊普天間基地の移設問題で地元が猛反発。加えて日本の民主党政権はアメリカ一辺倒でなく、中国との関係緊密化に意欲を見せていた。

 しかし、最近の日米防衛当局高官の行動と発言を見る限り、日米同盟は最悪の時期を脱し、むしろ再び関係が深まり始めているようだ。

 8月初め、日本の森本敏防衛相がワシントンを訪問。訪米の最大の目玉は、ワシントン近郊の米海兵隊基地で垂直離着陸輸送機「MV22オスプレイ」に試乗することだった。

 米海兵隊は、オスプレイ12機をCH46中型輸送ヘリコプターに代えて普天間基地に配備する方針だが、日本ではこの輸送機の安全性に関して不安の声が高まっている。4月にモロッコで、6月にフロリダ州で墜落事故があり、モロッコでは2人が死亡、フロリダでは5人が負傷した(老朽化している上に効率の悪いCH46などの後継機としては十分な安全性を備えているというのが、米国防総省の立場)。

 日本の世論、特に沖縄県民がオスプレイ配備に強く反発する一因は、沖縄に在日米軍が集中していることへの不快感だ。何しろ、国土面積に占める割合で1%に満たない沖縄に、在日米軍の半分が駐留している。

日本に配慮するアメリカ政府

 近年、沖縄の基地問題の焦点になってきたのが普天間移設問題だった。96年と06年の日米政府の合意で移設が約束されたが、代替施設の設置場所決定が難航し、移設は実現していない。

 09年には、普天間基地の沖縄県外移設を掲げる民主党が政権を獲得。当時の鳩山由紀夫首相は鹿児島県徳之島への移設を目指したが、地元と米政府の反対に遭い、失敗に終わった。

 それでもこの4月、日米両政府は在日米軍再編見直しに関する共同文書を発表。沖縄駐留海兵隊員の半数近くに当たる9000人をグアム、ハワイ、オーストラリアに移転させ、海兵隊基地の多くを日本側に移管する方針を打ち出した。

 これで日本国内の反米軍基地感情がいくらか和らぐ......とはいかなかった。普天間への配備前のオスプレイの一時駐機場所である山口県岩国市と沖縄県の当局は、オスプレイの導入に強く反発。地元住民に危険が及ばないと政府が確認できるまで試験飛行を認めないと、野田佳彦首相も述べている。

 とはいえ、日米両国政府がこの問題で衝突しているわけではない。米政府は、日本側の不安がなくならない限り、日本国内でオスプレイを飛ばさないと約束している。墜落事故の原因は国防総省が調査中で、調査結果は日本側に知らせると、レオン・パネッタ米国防長官は8月初めに森本防衛相と会談した後の記者会見で述べた。

 森本や日本当局者はオスプレイ配備を支持している。沖縄駐留海兵隊がこれまでより遠方まで、しかも迅速に移動できるようになるからだ。その結果、海兵隊が日本の離島を守り、東アジアの緊急事態に対応する能力が高まると期待されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「不動産やゴルフについて話していない」、

ビジネス

サウジアラムコ、米企業と34件の契約締結 総額90

ワールド

再送-ロシアの動き見極め次の措置決定、ウクライナ大

ワールド

サウジ政府系ファンド、複数の米資産運用大手と最大1
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 2
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 5
    iPhone泥棒から届いた「Apple風SMS」...見抜いた被害…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    終始カメラを避ける「謎ムーブ」...24歳年下恋人とメ…
  • 8
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 9
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 10
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中