最新記事

アメリカ社会

美しければ出世する(かも)

2010年9月9日(木)12時36分
ジェシカ・ベネット

 この調査によれば、企業の採用担当者が人材の評価基準として重要視する要素は、1位が経験、2位が自信、3位が容姿で、その次が学歴だった。
「これが労働市場の新しい現実だ」と、ニューヨークのある就職アドバイザーは言う(仕事に支障が出る恐れがあるとの理由で匿名を希望)。「非常に優秀だけれど容姿が冴えない人よりは、能力が平均レベルでも容姿のいい人のほうが有利だ」

「美し過ぎる」と痛い目に

 私たちがこうした「美の偏見」を抱くのは、今に始まったことではない。よく知られているのが、1960年アメリカ大統領選のエピソードだ。共和党のリチャード・ニクソンと民主党のジョン・F・ケネディが争ったこの選挙では、大統領候補者同士のテレビ討論が初めて行われた。

 討論をラジオで聴いた人は、ニクソンに好印象を抱いた。一方、テレビを通して、疲れた表情のニクソン(しかも、討論会は夕方だったのでうっすらひげが伸びていた)と、日焼けして彫りの深い若きケネディを見比べた人は、ケネディに好印象を持った。

 私たちが「美の偏見」を持つ理由については、さまざまな説明がなされている。古くは古代ギリシャの哲学者プラトンが「黄金比」について書いている。それによれば、顔の横幅が縦幅のちょうど3分の2で、鼻の長さが両目の間隔より短い顔に、私たちは美しさを感じるという。

 生物学的に言えば、人間は左右対称に近い顔と豊満な女性に魅力を感じるとされる。このような特徴を持つ人物は、健康な子供を生み出す可能性が高いと考えられているのだ。

 美しい人は自信が付いて、学校や職場でいい結果を残せるので、高く評価される──という見方もできる。しかし単に私たちは美しさに目をくらまされて、「美しい人=優秀」と思い込んでいるだけなのかもしれない。

 いずれにせよ今日の社会では、美容整形をテーマにしたテレビ番組などで、自分の容姿を「アップグレード」するのが当然だというメッセージが繰り返し流されている。雑誌の誌面では、(写真修整済みの)美しい人たちの姿を見せつけられる。その上、美しい人ほど社会で成功するという調査結果を読まされれば(この記事もそうだが)、誰だって不安になる。

 しかもテクノロジーの進歩によって、自分をアップグレードすることが昔より簡単になっている。美容整形といえば、かつては金持ちとセレブのためのものだったが、今は庶民も比較的安い費用で胸を大きくしたり、おなかの贅肉を取ったりできるようになった。さらにはお手軽な日帰り手術まで登場している。こうして、美しい容姿は神様の贈り物ではなく、不断に追い求めていくものだと考えられるようになった。

『美の偏見』という著書を最近発表したスタンフォード大学法科大学院のデボラ・ロード教授は、米国法曹協会で働く女性に関する委員会の座長を務めていたとき、ショックを受けたことがあった。社会で高い地位に就いている女性たちがしばしば、タクシー待ちの行列で時間を取られて約束に遅刻していることが分かったのだ。なぜ、そうまでして女性たちはタクシーに乗ろうとするのか。ハイヒールを履いて長い距離を歩くのが大変だからだ。

 女性にとって問題なのは、その時代の美の基準に従って行動していれば万事うまくいくとは限らないことだ。女性はどうしても板挟みの状態に陥る。社会で評価される美の基準に沿って行動すると、それはそれで批判を浴びる恐れがあるのだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

29日のドル/円急落、為替介入した可能性高い=古沢

ワールド

中国共産党、7月に3中総会 改革深化と現代化が主要

ビジネス

独アディダス、第1四半期は欧州・中国が販売けん引 

ビジネス

独失業者、4月は予想以上に増加 失業率5.9%で横
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる4択クイズ

  • 4

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 5

    メーガン妃の「限定いちごジャム」を贈られた「問題…

  • 6

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 7

    「瞬時に痛みが走った...」ヨガ中に猛毒ヘビに襲われ…

  • 8

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 9

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 10

    ナワリヌイ暗殺は「プーチンの命令ではなかった」米…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドローンを「空対空ミサイルで撃墜」の瞬間映像が拡散

  • 4

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 5

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 8

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ…

  • 9

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 3

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 4

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 5

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 8

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 9

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 10

    「誰かが嘘をついている」――米メディアは大谷翔平の…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中