最新記事
腰痛

腰痛は「心理療法」で3年間軽減できる...新アプローチ「CFT」の実力とは?【最新研究】

Psychotherapy Offers Chronic Back Pain Relief for Three Years

2025年8月15日(金)15時55分
ハンナ・ミリントン
腰痛

TungArt7-pixabay

<薬にも手術にも頼らず、「体を使う」心理療法の効果が実証された...認知機能療法とは?>

慢性的に腰痛に悩む人に、少なくとも3年間は持続する痛みの軽減をもたらす可能性がある心理療法がある。

オーストラリアのカーティン大学とマッコーリー大学の研究チームによる最新研究で、「認知機能療法(CFT:Cognitive Functional Therapy)」と呼ばれる治療法の効果が示された。


認知機能療法(CFT)は、鎮痛剤、理学療法、マッサージ療法などの従来の療法よりも、腰痛への効果が最大1年間続くことが先行研究で示されていた。

今回のランダム化比較試験(Randomized Controlled Trial:RCT)では、その効果が3年間持続することを初めて示した結果となった。

認知行動療法(CBT)と認知機能療法(CFT)の違い

認知行動療法(CBT)が会話を中心とした療法であるに対し、認知機能療法(CFT)は、「身体で行う療法」に近いと、本研究を率いた理学療法を研究するマッコーリー大学のマーク・ハンコック教授は述べる。

信頼、自信、身体への意識を構築し、恐怖や回避の対象となっている動作や身体活動に段階的に慣れさせ、生活習慣にも働きかける。認知機能療法(CFT)は3つの柱で構成される。

第一は「痛みの理解」で、患者の経験を通して痛みを再解釈し、いわゆる「生物心理社会モデル(Biopsychosocial Model)」の視点を提供。第二は「コントロール下での曝露」で、恐怖を伴う動作への自信を取り戻す。第三は「生活習慣の改善」で、身体的・社会的・心理的な健康を促進する。

単に症状を和らげるのではなく、腰痛の原因にアプローチするため、長期的効果が期待できるとハンコック教授は述べる。

今回の試験では、慢性腰痛患者492人が、従来型の治療、認知機能療法(CFT)、または認知機能療法(CFT)に[心拍数などの身体機能を計測し、患者自身が調整できるようにする]バイオフィードバックを加えた治療のいずれかを、ランダムに8回受けた。

展覧会
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国人民銀行、物価の適度な回復を重要検討事項に

ビジネス

台湾、25年GDP予測を上方修正 ハイテク輸出好調

ワールド

香港GDP、第2四半期は前年比+3.1% 通年予測

ワールド

インドネシア大統領、26年予算提出 3年以内の財政
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 8
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中