最新記事
健康

肺がウイルスの温床になる恐れ...「関節が柔らかすぎる人」は、なぜ要注意なのか?【最新研究】

Flexibility and Lungs

2025年5月23日(金)09時40分
ジャスミン・ローズ
指関節

congerdesign-pixabay

<「ベイトンスコア」と呼ばれる簡単な検査で関節の「過可動性」は確認できる>

頭が柔軟なのはいいけれど、関節が柔軟すぎるのは問題だ。知らぬ間に呼吸器系のトラブルに至る恐れがある。

人体のほとんどの臓器にはコラーゲンなどで構成される結合組織があり、「これが弱体化ないし不安定化すると呼吸のメカニズムや気道の安定性に影響が出る」と、ハイパーモビリティー(関節の過可動性)の症状に詳しい専門トレーナーのテイラー・ゴールドバーグは言う。

エーラス・ダンロス症候群(EDS、日本でも難病に指定されている)の患者だと、因果関係は不明だが「呼吸器疾患からの回復が難しい」。


EDSは遺伝性疾患でコラーゲンの「接着」効果が弱く、皮膚が伸びすぎたり関節が曲がりすぎたりし、組織が傷つきやすくなる。結果として慢性的な痛みや疲労感があり、血管が破裂することもあるので、慎重な経過観察と関節を保護する運動が必要になる。

自身もEDSを患うセラピストのジーニー・ディボンによると、「過可動性とは、関節の可動域が平均より広い状態のこと。ただし、それだけで結合組織に問題があるとは言えないし、特段の病気があるとも言えない。でも、何らかの外傷を受けると症状が出やすい」。

関節などの過可動性の簡易判定には、通常「ベイトンスコア」と呼ばれる9点満点のテストが用いられる。

テクノロジー
「誰もが虜になる」爽快体験...次世代エアモビリティが起こす「空の移動革命」の無限の可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英小売売上高、4月は前月比+1.2% 好天が寄与

ビジネス

午後3時のドルは143円半ばで上値重い、先安観変わ

ビジネス

独GDP、第1四半期は前期比+0.4% 速報値の倍

ビジネス

日産自、今期600億円の追加リストラ費用計上も 捻
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 2
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 3
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 4
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 5
    子育て世帯の年収平均値は、地域によってここまで違う
  • 6
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 7
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 8
    米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉…
  • 9
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 10
    「誰もが虜になる」爽快体験...次世代エアモビリティ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中