最新記事
認知機能

過剰な内臓脂肪は「脳の老化」まで引き起こす...でっぷり太ったおなかと認知機能の深い関係

The Brain-Belly Connection

2025年4月1日(火)11時18分
ルーシー・ノタラントニーオ(ライフスタイル担当)
過剰な内臓脂肪は「脳の老化」まで引き起こす...でっぷり太ったおなかと認知機能の深い関係

肥満は脳の老化のもとだった? 9NONG/SHUTTERSTOCK

<糖尿病など肥満絡みの病気だけじゃない! 過剰な内臓脂肪を落とせば、認知機能の低下を先送りできる!? では、どうすれば内臓脂肪を減らせるのか>

おなかにぜい肉がたっぷり付いている人は、糖尿病など肥満絡みの病気になりやすいことはよく知られている。だが、マウスを使った新しい研究では、過剰な内臓脂肪が、脳の老化まで引き起こす可能性があることが示された。

東邦大学医学部の武井義則准教授が率いる研究チームは、若いマウスと高齢のマウスを使った研究により、内臓脂肪組織の老化が脳由来神経栄養因子(BDNF)の濃度を低下させて脳の老化を進めることを明らかにしたという。


内臓の脂肪組織が生成するタンパク質CX3CL1は、本来なら、神経細胞の維持を助けるBDNFの生成を促し、認知機能を改善する。ところが中年になると、脂肪組織の感受性が低下して(だから体重が落ちにくくなる)、BDNFの生成をうまく促せなくなるのだという。

BDNFは記憶力や思考力と結び付いており、その発現低下は鬱症状や認知症など多くの精神疾患と相関するだけでなく、健康な高齢者の認知機能の低下ももたらす恐れがある。逆に、BDNF濃度が高い高齢者は、脳の老化のペースが遅いことが示されているという。

簡単に言うと、40〜60歳で体重を減らすのに苦労している人は、内臓脂肪のタンパク質CX3CL1と、脳のBDNFのレベルが低い可能性があり、それが認知機能の低下につながる恐れがある。

だが、逆の見方をすれば、現在の技術ではまだ、脳機能の低下を直接治療するのは難しいが、内臓脂肪を落とすのは比較的簡単であり、それによって脳の老化のスピードを落とせる可能性がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル極右財務相、「パレスチナ国家構想葬る」入

ワールド

プーチン氏に合意の用意、即時停戦の実現不透明も=ト

ワールド

米ロ首脳会談、文書署名の予定なし=ロシア大統領府

ワールド

プーチン氏、米はウクライナ和平で「誠実な努力」 核
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 8
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 9
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 10
    マスクの7年越しの夢...テスラ初の「近未来ダイナー…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 5
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中