最新記事

反田恭平現象

佐渡裕が語る、ピアニスト反田恭平の魅力と世界への道のり

Onward to the World

2023年7月6日(木)11時50分
佐渡裕(指揮者)
佐渡裕

ヨーロッパの名門オーケストラを何度も指揮してきた佐渡 @TAKASHI IIJIMA

<「ほかのピアニストとは明らかに違う音色を奏でている」――国内外で同じステージに立ち指揮をしてきた佐渡裕にしか語れない、反田恭平の真価とは。本誌「反田恭平現象」特集より>

日本でいま「最もチケットの取れないピアニスト」である反田恭平、28歳。2021年のショパン国際ピアノコンクールで2位に輝いた反田は、なぜこんなにも観客を熱狂させるのか。

本誌7月11日号(7月4日発売)では、「反田恭平現象」を全20ページで特集。2017年の初共演以来、国内外のコンサートで同じステージに立ってきた指揮者の佐渡裕が本誌のインタビューに答え、反田の評価を語ってくれた。

◇ ◇ ◇


反田君は、ピアニストとして圧倒的な技術力を持っている。繊細な感受性を働かせながら、一音一音を大事にする。その音色が人を惹き付け、人の心を激しく感動させるのだ。

演奏中の舞台で、僕と反田君は直接言葉を交わしているわけではない。なのに、まるで超能力者のようにお互い言いたいことを分かり合えている。なぜ心が通じ合うのか。反田君が音楽の法則を分かっているからだ。

水は必ず高い所から低い所へ流れる。重力に反して、水が下から上に流れることはない。大雨が降って小川にたくさんの水が流れ込めば、激しい急流となる。幅広い川の流れはたいてい穏やかだ。自然界にこうした法則があるように、音楽の世界にも目に見えない法則がある。

その法則を、ショパンやラフマニノフといった音楽家は譜面に記録してきた。記号によって記録された音楽の法則の意味合いを、反田君は驚くほど正確に熟知している。

ただ単にミスタッチを全くせず、まるでサーカスやマジシャンのように超絶技巧で弾くピアニストであれば、今のような異様な人気は出なかったであろう。

音楽の法則に見事に乗っかり、音楽家が言わんとした音色を見事に奏でる。彼が弾くピアノはあまりにも心地良い。ほかのピアニストとは明らかに違う音色を奏でているから、反田恭平は聴く者の心を離さないのだ。

コロナ禍の昨年5月から6月にかけて、反田君と一緒に全国ツアーを回った。新日本フィルハーモニー交響楽団と一緒に彼が弾いたピアノ協奏曲は、ベートーベンの「皇帝」だ。

合計13回の本番を振り返ると、反田君がミスタッチをした記憶はほとんどない。「自分はできる」という圧倒的な自信があるだけでなく、本番までに練習を重ねて完璧に仕上げてくる。なおかつ「ゾーン」に入った状態で最終日まで緊張感を途切れさせない。驚くべき集中力だ。

アンコールの曲も毎回変えてきており、観客へのサービス精神も怠らない。

【20%オフ】GOHHME 電気毛布 掛け敷き兼用【アマゾン タイムセール】

(※画像をクリックしてアマゾンで詳細を見る)

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ドイツ連立与党、国民の不満が過去最高=世論調査

ビジネス

スリランカ向け支援、IMFが2回目の審査承認 経済

ワールド

米大統領選、トランプ氏がバイデン氏を2ポイントリー

ビジネス

焦点:FRB、政治リスク回避か 利下げ「大統領選後
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:姿なき侵略者 中国
特集:姿なき侵略者 中国
2024年6月18日号(6/11発売)

アメリカの「裏庭」カリブ海のリゾート地やニューヨークで影響力工作を拡大する中国の深謀遠慮

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 2

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア

  • 3

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「勝手にやせていく体」をつくる方法

  • 4

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 5

    長距離ドローンがロシア奥深くに「退避」していたSU-…

  • 6

    帰宅した女性が目撃したのは、ヘビが「愛猫」の首を…

  • 7

    【衛星画像】北朝鮮が非武装地帯沿いの森林を切り開…

  • 8

    謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わな…

  • 9

    バイデン放蕩息子の「ウクライナ」「麻薬」「脱税」…

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃が妊娠発表後、初めて公の場…

  • 1

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた...」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実

  • 2

    認知症の予防や脳の老化防止に効果的な食材は何か...? 史上最強の抗酸化物質を多く含むあの魚

  • 3

    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車の猛攻で、ロシア兵が装甲車から「転げ落ちる」瞬間

  • 4

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

  • 5

    カラスは「数を声に出して数えられる」ことが明らか…

  • 6

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 7

    堅い「甲羅」がご自慢のロシア亀戦車...兵士の「うっ…

  • 8

    「クマvsワニ」を川で激撮...衝撃の対決シーンも一瞬…

  • 9

    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開する…

  • 10

    毎日1分間「体幹をしぼるだけ」で、脂肪を燃やして「…

  • 1

    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に

  • 2

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…

  • 5

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々…

  • 6

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…

  • 7

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…

  • 10

    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中