最新記事

映画

【映画】「指を1本ずつ...」島民全員が顔見知りの「平和な島」で起こる、頑迷な人間を描くダークコメディー

Martin McDonagh’s Best Film Yet

2023年2月3日(金)17時18分
デーナ・スティーブンス(映画評論家)
コリン・ファレル, ブレンダン・グリーソン

突然、親友のコルム(左)に絶交を宣言されたパードリック(右)は、執拗にコルムに付きまとう SEARCHLIGHT PICTURESーSLATE

<コリン・ファレル主演『イニシェリン島の精霊』は、アイルランドの架空の島を舞台に孤島の住人が展開する風変わりな寓話。アカデミー賞8部門ノミネート作品、日本公開>

「俺はもう、あんたを好かんのでね」

コルム(ブレンダン・グリーソン)が長年の友パードリック(コリン・ファレル)に突き付けた素っ気なく唐突なこの一言から、謝罪や拒絶、逆恨み、とっぴな報復の連鎖が始まる。そしてこの2人だけでなく、2人が住むアイルランド沖の架空の島イニシェリン島の住民の人生が変わる。

時は1923年という設定だが、海辺の市場や一軒だけの酒場、教会、羊に囲まれた家屋が点在するだけのこの島では、歴史的な時間軸を示すものはほとんどない。海を隔てたアイルランド本島では激しい内戦が起きているのだが、島の住民には時折り遠くで上がる砲弾の煙という形でしか伝わってこない。

コルムとパードリックの反目は内戦と無関係だが、内戦以上に危険だ。監督・脚本のマーティン・マクドナーが描くイニシェリン島は、すごく寂しくて素朴に暴力的な場所で、地元の警官(ゲイリー・ライドン)は発達障害のある息子(バリー・コーガン)を平気で殴る。

パードリックの妹で本好きのシボーン(ケリー・コンドン)には、兄の飼っているポニーのふん尿の状態よりも高度なテーマについて語れる相手がいない。

ロンドン生まれだがアイルランド系のマクドナーは、もともと劇作家。簡潔で精緻な会話には定評があり、その繰り返しとリズムがコミカルな効果を生み出す。

「けんかをしたの?」

旧友との仲たがいを知ったシボーンが兄に尋ねたこの短い言葉を、酒場のバーテンやその友人、さらにはパードリック自身も繰り返す。まるで合唱だ。マクドナーは独特な方言にこだわり、役者たちはその語り口を忠実に再現する。それが素敵に楽しくて、試写会でも最初の30分ほどは爆笑の連続だった。

だが2人の反目は、やがて救い難く破壊的な方向に向かう。そして笑える民話が、不気味で実存的なブラックコメディーへと変わっていく。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾、スパイ容疑で中国人を拘束 現役・退役軍人を勧

ビジネス

UBSがスイス本拠で事業継続表明、米への移転協議と

ビジネス

香港の新世界発展、早期の債券交換で13億ドルの債務

ワールド

米大統領、ベネズエラへの地上部隊派遣「排除せず」 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 7
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中