最新記事

映画

【映画】「指を1本ずつ...」島民全員が顔見知りの「平和な島」で起こる、頑迷な人間を描くダークコメディー

Martin McDonagh’s Best Film Yet

2023年2月3日(金)17時18分
デーナ・スティーブンス(映画評論家)

愛犬と2人で暮らすバイオリン奏者の老人コルムは穏やかで優しい男だが、どうにも平凡なパードリックよりずっと暗くて複雑。コルムが友情を捨てる決心をしたのも、パードリックのせいではなく、むしろ自分の寿命を意識したことに関係があるようだ。

残された人生があと何年であろうと、ただバイオリンを弾いて静かに暮らしたい。コルムはそう思っていて、誰に尋ねられても、同じ説明を繰り返すのみだ。

笑いがホラーな展開に

コルムがパードリックを拒絶する理由を説明しないのと同じように、監督のマクドナーはけんかする2人のどちらにも肩入れしようとはしない。

最初、観客はパードリックと同じように、コルムの非情さに混乱し、傷つく。しかし理性的な説得から卑劣な報復まで、あらゆる手を使ってコルムを取り戻そうとするパードリックを見ているうちに、自分の世界を守ろうとするコルムの姿勢に共感し始める。

やがてコルムは、執拗に付きまとう友人への怒りを自己破壊に向け、おまえが私に話しかけるたびに、私ははさみで自分の指を一本ずつ切り落とすぞと通告する。ここからはホラーの世界だが、哲学的な重みや素朴なユーモアが失われることはない。

懐かしいハープとフルートを軸としたカーター・バーウェルの音楽と、絵画的でワイドなベン・デービスの映像は伝説に彩られたアイルランドらしさを高める。

カメラを大胆に引いた場面が何度も登場し、崖っぷちの村の住民のちっぽけさと孤独を強調する。黒いマントを着て島を歩き回り、登場人物の運命について謎めいたことをつぶやく老女マコーミック(シェイラ・フリットン)のキャラクターも、なにやら魔術的なムードを盛り上げる。

だが、頑固で孤独な2人の男が繰り広げる物語は超自然的なものではなく、真に悲劇的かつ人間的なものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英EU離脱は貿易障壁の悪影響を世界に示す警告=英中

ワールド

香港国際空港で貨物機が海に滑落、地上の2人死亡報道

ビジネス

ECB、追加利下げの可能性低下=ベルギー中銀総裁

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、政局不透明感後退で 幅広
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中