最新記事

私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】

ナイトテンポ、「昭和歌謡」で世界をグルーヴする韓国人DJの軌跡

2020年2月7日(金)20時05分
澤田知洋(本誌記者)

magSR20200207korean-nighttempo-5.jpg

HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

大阪のrare groove recordsの店長、佐藤憲男によれば、こうした海外ファンが自身の店に姿を見せるようになったのは5~6年前からで、地域別の人数比はおおよそアメリカが4割、ヨーロッパが2割、オーストラリア2割、アジアが2割。ネットで買えない音源を求めて実店舗に来るのだという。

需要の多さを見込んで、昨年はアメリカのロサンゼルスなどで4回、期間限定のレコード店を開き、いずれも盛況だった。「12年店をやっていて、今回ほど大きい(日本発の)ブームの経験はない」と佐藤は振り返る。SNSの投稿をのぞくと、アメリカの各地でシティポップ関連のイベントが頻繁に開かれているのも確認できる。

シティポップの盛り上がりを受け、ナイトテンポもアメリカや中国など複数の国でライブを開催した。昭和歌謡だけを流す構成ながら数百人から1000人以上を集める盛り上がりで、特にプラスティック・ラブはどこの国でも踊りつつの大合唱になるという。

magSR20200207korean-nighttempo-6b.jpg

HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

その興奮は日本人にも伝播している。そして、海外発の日本ブームを背景にナイトテンポが日本でも活躍するという一種の転倒を生み出した。昭和がファッション、トレンドとして一般の層に広がり始めたのも若者ファンが多い理由だとナイトテンポはみる。

2017年末に音楽活動に専念するためプログラマーとして勤めていた会社を辞め、昨年夏には日本最大級のロックフェス、フジロックに出演。これまでに日本のレコード会社から、杏里などのヒット曲をリエディットした作品を3度にわたり発売した。

2月は第4弾としてBaBeのリエディット作品のリリースも控えている。昨年は昭和歌謡をモチーフに自作音源で構成されたオリジナルアルバム『夜韻』も発表した。

magSR20200207korean-nighttempo-7.jpg

HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

いずれはオリジナル一本でいきたいかという質問にも、ナイトテンポは「昭和歌謡は続けたい」と即答する。昭和歌謡のリエディットとオリジナル作品の両輪で、自分のフィルターを通した「架空の昭和時代」を表現したいのだ、と。

往年の人気歌手ともいずれ一緒に仕事ができたら、とはにかみつつ、ゆくゆくは「音楽だけでなく昭和文化も紹介するキュレーターとして活躍したい」という野望ものぞかせる。

「今回のツアーはそのイントロみたいなものです」

そのためにも日本滞在中は昭和グッズ収集に余念がない。「裏・昭和グルーヴ・ツアーです」。買い出しをそう表現しニヤリと笑うと、彼は夜の東京にそそくさと消えていった。

magSR20200207korean-nighttempo-8.jpg

HAJIME KIMURA FOR NEWSWEEK JAPAN

※この記事は「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集掲載の記事「『昭和』で世界をグルーヴ 懐メロを更新するDJ」の拡大版です。詳しくは本誌をご覧ください。

「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」より
「韓国人」とひとくくりにする人たちへ──日本との縁を育んできた韓国人たちの物語
ソウルで日本人客をおもてなし 「小川剛(長渕剛+小川英二)」の語った原点
「短歌は好きのレベルを超えている」韓国人の歌人カン・ハンナは言った

20200211issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月11日号(2月4日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【韓国人編】」特集。歌人・タレント/そば職人/DJ/デザイナー/鉄道マニア......。日本のカルチャーに惚れ込んだ韓国人たちの知られざる物語から、日本と韓国を見つめ直す。

【参考記事】「中国人」とひとくくりにする人たちへ──日本との縁を育んできた中国人たちの物語

20200204issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年2月4日号(1月28日発売)は「私たちが日本の●●を好きな理由【中国人編】」特集。声優/和菓子職人/民宿女将/インフルエンサー/茶道家......。日本のカルチャーに惚れ込んだ中国人たちの知られざる物語から、日本と中国を見つめ直す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアがキーウに夜間攻撃、子ども4人含む15人死亡

ワールド

欧州新車販売、7月は昨年4月以来の大幅増 BYDが

ワールド

アングル:英国で広がる「国旗掲揚運動」、反移民気運

ワールド

アングル:超長期金利が上昇一服、財務省の発行減額巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中