最新記事
教育

「YouTubeで調べてもいいのでしょうか?」...池上彰が説く、デジタル時代に子供に「教養」を身につけさせる方法とは

2023年7月18日(火)17時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
iPad, YouTube

Thais Ceneviva-shutterstock

<3歳児の半分以上がインターネットを利用し、知りたいことはYouTubeでチェックする現代っ子たち。動画サイトで教養は本当に身につくのか!? >

長い人生を幸せに生きるために、子どもたちにぜひ身につけてほしいものが「教養」であると、ジャーナリストの池上彰氏は言う。

しかし、多くの情報が一瞬で手に入るデジタル時代における教養とは何か? そもそも YouTubeやインターネットで得た知識は教養と言えるのか? 『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(主婦の友社)の著者である、池上氏が語った。

◇ ◇ ◇

 
 
 
 

3歳時点で50%以上がインターネットを利用しているという現実

暮らしの中のデジタル化は加速度的に進んでいて、子どもの世界も例外ではありません。デジタルデバイスに接したことのない子どもは、もはや絶滅危惧種と言えるでしょう。

令和2年に内閣府が発表した調査によれば、3歳で50%以上、小学生では90%近くがインターネットを利用しています。そして中学入学前後には、自分専用のスマートフォンを持つ子どもが多数派になります(*1)。 

最近は大学入試についても、ChatGPTといった生成AIを利用した出願の影響などが懸念されています。

生まれた時から家にパソコンや携帯電話、スマートフォンがあったデジタルネイティブの子どもたちは、情報の集め方も親世代とは隔世の感があります。

何かを知りたい時、まず向かうのは本ではなくインターネットです。中でも、YouTubeなどの動画サイトやTwitterやInstagramなどのSNSで調べ物をする子どもが急増しています。

図書館にこもって資料集めをしていた親世代の中には、これがどうにも受け入れがたいという人もいるようです。YouTubeでお手軽に調べたことは、きちんとした知識なのだろうか、と不安になるわけです。

私の経験では、その不安は正しいのです。しかし、現代の子どもたちを動画サイトから遠ざけておくのが非現実的なのもまた、まぎれもない事実です。

(*1)令和元年度 青少年のインターネット利用環境実態調査

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米中貿易協議で大きな進展とベセント長官、12日に詳

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中