最新記事
BOOKS

余命を知ったときに残るものとは...美学者は世界をどう切り取り、愛したか?

2025年4月18日(金)17時30分
キム・ジニョン
むくどり

音符のような鳥たち(画像はイメージです):GoranH_pixabay

<世界を切り取る短い言葉から感じ取れるものが無限に広がるということがある。読み込むほど心が洗われていく散文集>

ノーベル賞作家ハン・ガン氏が「しばらく外国にいたとき、この本を1日いちど、3回読んだ。毎日読んでもいい本」と紹介し、元東方神起のジェジュンもインスタライブで紹介した散文集『朝のピアノ 或る美学者の『愛と生の日記』』(小笠原藤子訳、CEメディアハウス)は、韓国の哲学アカデミー代表も務めた美学者キム・ジニョン氏による遺作だ。

美学者はどのように世界を切り取り、愛したのか。病に冒され余命を知ったキム氏が、亡くなる3日前までの日々を記録した本書より一部取り上げる。(全3回のうち3回目/1回目2回目

◇ ◇ ◇

76

昨日誰かが言った。

「わたしがつらいとき、先生はいつもこうおっしゃっていましたよ。ただ手放しなさい。それは放っておいて、ふだんやっていたことをしなさい......。そのお言葉をそっくりそのままお返ししたいです」

84

日曜の朝、青汁を飲んで散歩に出かける。遠い南方の海を越えていくという台風のせいで、朝の景色は曇り湿気ている。おかげで気持ちは一段と落ち着いているのだが、体はその分重く感じられる。散歩道の前に車を停めて、しばし音楽を聴く。昨日書いた短文を推敲しかけてやめた。明日は早くに診療予約を取っている。またも写真や表を前に判決を聞かされるのだ。疲れた心は重く揺れる。姿勢を軽く正す。揺れる気持ちの波の先に、喜びの紋様が描かれるのを待ち望む。

85

いま生きているということ
ーーそれをついつい忘れてしまう。


対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被

ビジネス

英建設業PMI、6月は48.8に上昇 6カ月ぶり高

ビジネス

中国の海外ブランド携帯電話販売台数、5月は前年比9

ビジネス

焦点:英で「トラスショック」以来の財政不安、ポンド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中